秋田県公文書館では、未整理の古文書を整理する実践型講座として「記憶の護り人 養成教室」を開催します。まだ誰も読んだことのない未整理の古文書を読むダイナミックさを味わいながら、多くの方々に古文書整理のスキルを身に着けていただくことを目的としています。

詳しくは「令和7年度 秋田県公文書館 記憶の護り人 養成教室 募集チラシ」をご覧ください。

対象:秋田県公文書館の古文書解読講座に参加したことがある方
   または、古文書のくずし字解読に素養のある方

日程:5月8日、6月19日、7月10日、8月7日、9月11日、10月9日、11月13日、12月11日
   (いずれも木曜日) -全日程参加できる方-

時間:午前10時から午後3時30分

会場:秋田県公文書館 3階 多目的ホール

講師:秋田県公文書館古文書チーム職員

内容:[午前中]講義、[午後]整理実習

人数:新規受講生10名様(先着順)

〈申込方法〉
来館・電話・FAX・メール・はがきのいずれかの方法によりお申し込みください。
※申込用紙はダウンロードできます。

 令和7年度 秋田県公文書館講座 記憶の護り人養成教室 募集チラシ

 令和7年度 秋田県公文書館講座(記憶の護り人 養成教室)申込用紙(ワード版)

 令和7年度 秋田県公文書館講座(記憶の護り人 養成教室)申込用紙(PDF版)