秋田県感染症等に係る対応人材(IHEAT)への登録について
コンテンツ番号:77369
更新日:
秋田県では、感染症や健康に危機を及ぼす事象が発生した際に、保健所機能を維持するための仕組みとして、外部の専門職の方にあらかじめシステム(以下、「IHEAT.JP」という。)に登録していただき、必要時に保健所の業務を支援していただく取組を進めております。是非、ご登録をお願いいたします。
IHEAT(アイヒート)とは?
Infectious disease Health Emergency Assistance Team の略で、新型インフルエンザ等感染症等やその他の健康危機が発生した際、自治体職員だけでは保健所業務への対応が困難な場合に、地域の保健師等の専門職の方に保健所の業務を支援していただく仕組みです。
対象者
主に以下の資格をお持ちの方。
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、管理栄養士 等
主な活動内容
県内保健所(秋田市を含む)において、主に以下の業務に従事いただきます。
なお、状況に応じて依頼する活動内容は異なります。
(1)積極的疫学調査等、感染症のまん延等の健康危機に対応するための保健所等の業務
(2)保健所の通常業務(健康づくり、精神保健、難病対策等)
※当該通常業務に従事している保健所職員が、健康危機に関する業務に従事できるようになります。
研修の受講
登録者には、積極的疫学調査等に関する研修の案内をいたします。
令和6年度の研修につきましては、令和7年1月15日(水)を予定しております。
研修受講には、IHEAT要員としての登録が必須となります。登録には、本ページの「登録方法」をご覧ください。
研修の詳細については、こちら
派遣要請
(1)感染症等による健康危機発生時、従事していただきたい保健所や期間等について連絡を行い、従事可能か調整します。
(IHEATに登録した者に支援を強制するものではありません。対応可能な範囲で、ご協力をお願いいたします。)
(2)調整後、実際に保健所等へ出向き、業務をしていただきます。
登録方法
「秋田県IHEAT登録票」(様式1)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、主な国家資格等の写し(写真またはコピー等のデータファイル)と一緒にメールまたは郵送にて下記担当にご提出ください。
「登録票」に記載されたメールアドレスに登録メールが送信されますので、URLから 「IHEAT.JP」にログインし、追加情報を入力していただくことで登録となります。
お問い合わせ先
秋田県 健康福祉部 保健・疾病対策課 健康危機管理チーム
〒010-0951 秋田市山王四丁目1番1号(本庁舎2階)
TEL:018-860-1427
E-mail:hoken@pref.akita.lg.jp