「能代市、三種町および男鹿市沖における協議会(第4回)」及び「由利本荘市沖(北側・南側)における協議会(第4回)」の開催について
2022年09月27日 | コンテンツ番号 68020
秋田県は、経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局と共同で、「秋田県能代市、三種町および男鹿市沖」「秋田県由利本荘市沖(北側・南側)」の2海域について、昨年12月に再エネ海域利用法に基づく公募により選定された事業者を構成員に加え、第4回協議会を開催します。
1 開催日時 令和4年9月27日(火)
●秋田県能代市、三種町および男鹿市沖 10時00分~12時00分
●秋田県由利本荘市沖(北側・南側) 13時00分~15時00分
2 場 所 秋田キャッスルホテル 4階 放光の間
※ 一部メンバーはWEB会議形式にて参加予定
3 議題(予定) (1)本協議会の運営について
(2)事務局及び選定事業者による説明
4 取材及び一般傍聴の申込み
取材及び一般傍聴に当たっては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、次の事項に留意することを前提にお申込みくださるようお願いいたします。
・発熱や、体調不良などの自覚症状がないことを確認の上、来場すること。
・会場内では、「人と人との距離の確保」「適切なマスクの正しい着用」「こまめな手洗い・手指消毒の徹底」をはじめとした感染防止対策に加え、密を避けるなど適切な行動をとること。
(1)取材
・取材は、別紙様式に取材代表者の氏名、取材人数、所属及び連絡先、取材を希望する会議等を記入し、9月21日(水)正午までにFAX又はメールによりお申し込みください。
・カメラ撮りは会議冒頭のみとさせていただきます。
・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、カメラ撮り後の会場内での取材は座席指定の上、各社1名までとさせていただきます。
(2)一般傍聴
・傍聴の人数は、抽選により10名までとさせていただきます。また、法人の場合、申込みは各社1名まで(※)とさせていただきます。
※ 仮に1社から複数名のお申込みがあった場合は、先着の方を受付させていただきます。
・傍聴を希望される方は、9月21日(水)正午までに、氏名、所属、住所、連絡先(電話番号及びメールアドレス)、傍聴を希望する会議(①能代市、三種町および男鹿市沖 ②由利本荘市沖(北側・南側) ※複数申込み可)を記載し、件名を「9月27日傍聴希望」とした上で、「shigen-ene@pref.akita.lg.jp」(エネルギー・資源振興課メールアドレス)あてメール送信してください。これらの必要事項が全て記載されていない場合は申込みの受付けをできかねますので、ご留意ください。なお、いただいた個人情報は、本会議の運営以外の目的には使用しません。
・抽選の結果は、9月22日(木)17:00までにメールでお知らせしますので、エネルギー・資源振興課からのメールを受信できる設定にしておいてください。万が一、抽選結果に関するメールが届かない場合は、お手数ですが、エネルギー・資源振興課まで電話でお問合わせくださるようお願いします。(電話番号018-860-2281)
・セキュリティ保持のため、登録された方以外の代理出席はできません。
【インターネット配信について】
・会議の様子はYouTubeにて生配信を行います。次のリンク先からご覧いただけます。
●秋田県能代市、三種町および男鹿市沖
〔URL〕https://www.youtube.com/watch?v=sa56g64EwmY
●秋田県由利本荘市沖(北側・南側)
〔URL〕https://www.youtube.com/watch?v=nqk1uOSxIyU
【配布資料について】
・配布資料は、当日までに次のリンク先に掲載します。
●秋田県能代市、三種町および男鹿市沖
〔URL〕https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/68021
●秋田県由利本荘市沖(北側・南側)
〔URL〕https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/68022
ダウンロード