情報のひろば(2022年5・6月号)
2022年08月24日 | コンテンツ番号 64674
PDF版はこちら [1485KB]
音声版はこちら [4342KB]
(※ 以下、読み方が難しい語句や固有名詞の後に、括弧・平仮名で読み仮名を記載している箇所があります。)
お知らせ
18歳から大人! 消費者トラブルに要注意
4月から成年年齢が18歳に引き下げられました。成人になると未成年者取消権(1)が認められなくなるため、18歳、19歳の消費者トラブルが増えるおそれがあります。悪質商法など消費者トラブルに注意しましょう。
(1) 未成年者が保護者の同意を得ずに結んだ契約は、取り消すことができる権利
[三つの心得]
- 契約をせかしてきたら要注意!
- 「必ずもうかる、稼げる」は、まず疑う!
- 「お得だ」と思ったときほど要確認!
コンテンツ番号 62286
お問い合わせ 県県民生活課 018-860-1517
令和4年度の奨学金返還助成の認定申請を受付中です
県内の民間企業などに就職された方を対象に、奨学金の返還助成を行います。
対象者は、3年間で最大60万円の助成を受けることができます。
希望する方は、美の国あきたネットで募集要項をご確認の上、「助成対象者認定申請」をしてください。
コンテンツ番号 46990
お問い合わせ 県移住・定住促進課 018-860-3751
養育費の取り決め・確保を支援します
子どもの健やかな成長のため、離婚後のひとり親家庭の養育費の取り決め・確保を支援します。
(1)養育費相談
悩み事は、一人で抱えずにご相談ください。弁護士による法律相談(1時間無料、要予約)も利用できます。
<相談窓口>
秋田県ひとり親家庭就業・自立支援センター
018-896-1531(平日 8時30分から17時まで)
(2)ひとり親家庭等養育費確保支援事業補助金
公正証書作成、養育費請求調停申立、強制執行申立、養育費保証契約の手続きに必要な費用を補助します。詳しくは、
美の国あきたネットをご覧ください。
申請期限 令和5年3月31日(金曜日)
コンテンツ番号 59286
お問い合わせ 県地域・家庭福祉課 018-860-1344
秋田県医療的ケア児支援センターの開設
4月1日「秋田県医療的ケア児支援センター」を開設しました。医療的ケア児や家族、関係機関に対して、専門的な相談対応や情報提供、助言などの支援を行います。ぜひご利用ください。
設置場所 県立医療療育センター(秋田市南ヶ丘一丁目1番2号)
コンテンツ番号 63072
お問い合わせ 県障害福祉課 018-860-1332
令和4年度の「環境大賞」を募集します
県では、身近な優れた環境保全に関する活動を環境大賞として表彰しています。
自薦・他薦は問いません。たくさんのご応募をお待ちしております。
募集期間 5月30日(月曜日)から7月1日(金曜日)まで
表彰部門 個人・学校教育関係・団体の3部門
コンテンツ番号 48927
お問い合わせ 県温暖化対策課 018-860-1560
住宅のリフォームを支援します!
子育て世帯や移住世帯が行う住宅の増改築・リフォーム、一般世帯が行う持ち家の断熱改修工事を対象に、工事費用の一部を補助します。
詳しくは、美の国あきたネットをご確認いただくか、最寄りの振興局へお尋ねください。
申請 受付中(工事着手前に申請してください)※ 予算がなくなり次第、終了します
受付 県地域振興局建築課
コンテンツ番号 62661
お問い合わせ 県建築住宅課 ☎018-860-2561
令和4年度 県職員採用試験
試験の種類 | 申込受付期間 | 第一次試験日 |
---|---|---|
大学卒業程度(職務経験者含む) | 4月27日(水曜日)から5月18日(水曜日)まで | 6月19日(日曜日) |
短大卒業程度 | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月25日(日曜日) |
高校卒業程度 | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月25日(日曜日) |
受験案内は、申込受付期間中、美の国あきたネットからダウンロードできます。
採用予定人員や受験資格、申込方法は、受験案内をご確認ください。
コンテンツ番号 1295
お問い合わせ 県人事委員会事務局 018-860-3253
令和4年度公立学校教員採用試験
教員採用試験を次の日程で実施します。募集人員や出願方法などは、5月11日(水曜日)に発表する実施要項でご確認ください。
出願受付 5月12日(木曜日)から27日(金曜日)まで
一次試験 7月23日(土曜日)から24日(日曜日)まで
二次試験 9月10日(土曜日)から12日(月曜日)まで
合格発表 10月14日(金曜日)
美の国あきたネットに採用試験のポスターとリーフレットを掲載中です。実施要項も、発表後にサイトに掲載します。
コンテンツ番号 55872
お問い合わせ 県教育庁高校教育課 018-860-5164
令和4年度 県警察官採用試験
試験の種類 | 申込受付期間 | 第一次試験日 |
---|---|---|
警察官A〈第1回〉(大学卒業または見込み) | 5月9日(月曜日)から 6月3日(金曜日)まで | 教養試験等 7月10日(日曜日) |
警察官A〈第2回〉(大学卒業または見込み) | 7月22日(金曜日)から 8月17日(水曜日)まで | 教養試験等 9月18日(日曜日) |
警察行政(大学卒業程度) | 5月9日(月曜日)から 5月24日(火曜日)まで | 教養試験等 6月19日(日曜日) |
受験案内は、申込受付期間中、県警察ウェブサイトからダウンロードできます。
なお、受験の申し込みは原則、インターネット「秋田県電子申請・届出サービス」からの受け付けとなります。
お問い合わせ 県警察本部警務課 フリーダイヤル 0120-863314
令和4年度 第1回県出資法人等職員共同採用試験
県が出資する法人などの共同採用試験の第一次試験を、7月10日(日曜日)に行います。
詳しくは、5月中旬に各法人のウェブサイトでご案内します。受験案内は、5月下旬から各法人や県庁総合案内、ハローワークなどで配布予定です。
◆採用予定法人:
社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 018-889-8360
公益財団法人 あきた企業活性化センター 018-860-5603
秋田県信用保証協会 018-863-9011
※ 詳しくは、各法人までお問い合わせください。
コンテンツ番号 34099
お問い合わせ 県総務課 018-860-1057
催し
「ひと」や「もの」を通じた出会いを(緑の丘のマーケット)
秋田ふるさと村の「お祭り広場」で、青空の下、展示販売イベントを開催します!
旬の農産物や癒やしをプラスする植物、大人気のクラフト雑貨やおいしいスイーツなど、ジャンルを問わないお店が広場(緑の丘)に並びます。
出展者との交流(ひと)や、素敵な商品(もの)との新たな出会いを、ぜひお楽しみください!
日時 5月28日(土曜日)から29日(日曜日)まで:10時から16時まで
会場 秋田ふるさと村(横手市)
料金 入場無料
コンテンツ番号 6296
お問い合わせ 秋田ふるさと村 0182-33-8800
お問い合わせ 県観光戦略課 018-860-1461
日本画家 堀文子 百年の旅
昭和初期から平成の時代、100歳になるまで一つの画風にこだわることなく、あるがままに自らの作品を描き続けた画家、 堀 文子(ほり ふみこ)。
数多く開催された個展などから、厳選した作品を展示します。
また、堀文子とつながりがあり、画風に影響を与えた秋田出身の日本画家、柴田 安子(しばた やすこ)と福田 豊四郎(ふくだ とよしろう)の作品も併せて紹介します。
日時 4月23日(土曜日)から7月10日(日曜日)まで
会場 県立近代美術館(横手市)
料金 一般1,200円 高・大学生800円 中学生以下無料
コンテンツ番号 63640
お問い合わせ 県立近代美術館 0182-33-8855
お願い
情報のひろばの内容は、新型コロナウイルス感染症などの影響により、変更になる可能性があります。お問い合わせいただくか、美の国あきたネットなどでご確認ください。
県政広報のご案内
テレビ「あきたびじょんNEXT」
- 第1土曜日 17時25分 秋田放送
- 第2土曜日 13時55分 秋田テレビ
- 第2土曜日 15時30分 秋田朝日放送
ラジオ「秋田県からのお知らせ」
- 第2・4金曜日 7時50分 エフエム秋田
新聞「あきた県広報」
- 4・8・12・2月の第2土曜日 秋田魁新報・北羽新報
- 4・8・12・2月の第2日曜日 北鹿新聞