第31回 秋田県「新技術・新工法」説明会における新技術等の説明企業を募集します。
コンテンツ番号:3721
更新日:
説明会開催の目的
- 公共工事におけるコスト縮減、施工性安全性の確保、ライフサイクルコストの低減などを図る。
- 技術開発を行っている県内企業の支援を図る。
- 県内建設業の現場担当者及び行政発注機関の担当者のスキルアップを図る。
応募条件
コスト縮減、施工性、安全性、ライフサイクルコストなどに優れた新技術新工法で、 次の1または2の条件を満たしていること
- NETISに登録済みで、施工実績を有するもの
- 秋田県内に主たる本社又は本店を有する企業が開発・研究に関わっているもの
(注意)
- 過去に説明済みの技術工法は御遠慮いただきます。
- 1.の「登録済み」とは、登録後10年以内(基準日:令和7年10月10日)であるものとします。
- 2.の「研究に関わっている」とは、応募する技術工法の研究者であることを意味し、他社が開発研究した技術工法を導入活用し、将来的にその成果をまとめようとするだけの場合は含みません。
応募資格
応募をする新技術新工法に関して次のいずれかに該当すること
- 開発、研究をした企業、団体又は個人
- 普及等を行っている企業、団体又は個人
- 代理店等
- 施工者等
説明時間及び方法
- 1者(最大、2技術または工法)あたり20~25分程度(質疑応答は行いません。質問用紙等による質疑応答で対応していただきます。説明時間は、応募企業数により変更あり。)
- 資料をスクリーンに投影し、説明をしていただきます。(プロジェクター使用)
- 説明用資料(電子データ、配布資料)は各社で準備をしてください。
聴講者
- 県及び市町村の建設、農林事業担当者
- 県内建設業関係者
- 県内コンサルタント関係者
開催時期及び会場
- 令和8年1月22日(木) 秋田県庁第二庁舎大会議室
説明企業
- 説明企業については、応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
申し込み期間
- 令和7年10月10日(金)~11月10日(月)正午必着
申し込み方法
- 下記の「2_申込書」ファイルをダウンロードし、メールで提出してください。
- 提出の際は、「3_申込書類チェック表」で申込内容を確認してください。
提出先メールアドレス
詳細な事項については、第31回公募文を御参照ください。
お問い合わせ先
- 秋田県 建設部 技術管理課 調整・建設マネジメントチーム
- TEL018-860-2431