「企業版ふるさと納税」対象事業の決定(平成29年6月認定)について
コンテンツ番号:26384
更新日:
県は、地方創生の推進に当たり、県民・県内企業だけでなく、県外企業にも「ふるさと秋田の応援団」としてご支援をいただくため、「企業版ふるさと納税」を活用した事業を実施しています。
この度、5月補正予算に計上し、国に地域再生計画の認定を申請していた「移住者を読書で呼び込む秋田の元気創造事業(読書活動推進パートナー支援事業、読書が広がるホップ・ステップ・ジャンプ事業)」及び「あきたスマイルケア食研究開発事業」が、平成29年6月27日に内閣総理大臣から認定されました。
※平成28年11月・29年3月に2事業ずつ認定を受けており、今回の認定分を含め、「企業版ふるさと納税」を活用する事業は6事業となりました。
寄附の申出をいただきました4企業に、深く感謝申し上げるとともに、ご期待に沿う事業の実施に努めてまいります。大変にありがとうございました。
移住者を読書で呼び込む秋田の元気創造事業
事業期間 | 事業内容 | |
---|---|---|
平成29~31年度 |
秋田県は、都道府県で唯一、読書条例と「県民読書の日」(11月1日)を制定し、「日本一の読書県」を目指しています。 |
寄附の申出をいただいた企業
(1)読書活動推進パートナー支援事業
(2)読書が広がるホップ・ステップ・ジャンプ事業
あきたスマイルケア食研究開発事業
事業期間 | 事業内容 | |
---|---|---|
平成29~31年度 |
これまで「介護食品」と呼ばれてきたものを、低栄養を予防する食品、生活をより快適にする食品という視点でとらえ直し、「低栄養予防」と「誤嚥予防」の2つの観点から、秋田産農林水産物を使った食品の研究・開発に取り組み、その技術を事業者に移転させることにより、高齢化社会を見据えた新たなカテゴリーでの食品の商品化と販路開拓を図ります。 |
寄附の申出をいただいた企業
なお、今年度に実施する6事業については、引き続き寄附を募集しております。当県が実施する地方創生事業を、ぜひ知っていただきたいと考えていますので、関心のある事業がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
【参 考】
・「企業版ふるさと納税」制度の内容については 「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を、当県の「企業版ふるさと納税」活用事業の概要につきましては、こちらに掲載しているパンフレットをご覧ください。
・平成28年11月の認定事業については、こちらをご覧ください。
・平成29年3月の認定事業については、こちらをご覧ください。