相談方法
コンテンツ番号:222
更新日:
児童女性相談部(中央児童相談所)では、18歳未満の子どものあらゆる相談をお受けします。お気軽にご相談ください
(1)電話相談
子ども家庭相談電話
- フリーダイヤル 0120-42-4152(よいこに)
(24時間・毎日)
「24時間・365日」相談
- 018-827-5200
※ご相談は匿名でも構いません。
児童相談所虐待対応ダイヤル
- 厚生労働省で設置している「児童相談所虐待対応ダイヤル」からも相談できます。
全国共通の電話番号「189」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」
(2)来所相談
直接お越しいただいてご相談をお受けします。お電話であらかじめご希望の時間をお知らせいただくと、お待たせしなくて済みます。
本人、家族等どなたでも相談できます。費用はかかりません。
- 予約・問い合わせ 018-827-5200
(3)家庭訪問による相談
ご都合により来所することが困難な方は、事前にお電話をいただければ、直接、児童福祉司が訪問してご相談をお受けすることもできます。
- 予約・問い合わせ 018-827-5200
(4)巡回児童相談
潟上市、由利本荘市、にかほ市、南秋田郡にお住まいの方は、巡回児童相談でご相談いただくこともできます。
巡回児童相談の実施予定等詳しくは、下記にお問い合わせください。
潟上市、由利本荘市、にかほ市在住の方
- 潟上市福祉事務所 TEL 018-853-5360
- 由利本荘市福祉事務所 TEL 0184-24-6319
- にかほ市福祉事務所 TEL 0184-74-4045
南秋田郡在住の方
- 秋田県中央福祉事務所 TEL 018-855-5171
(5)メール相談
メールによるご相談もお受けしております。お気軽にご相談して下さい。
メール相談は下記のリンクからどうぞ。
※なお、虐待と思われる際の連絡はできるだけ電話でお願いしております。
- 児童相談虐待ダイヤル「189」
- 0120-42-4152(24時間、毎日)または 018-827-5200
<関連情報のご案内>
こども家庭庁「親子のための相談LINE」
子育てや親子関係に悩んだときに、子ども(18歳未満)や、その保護者の方などが相談できる窓口です。ひとりで悩まず、どうぞご利用ください。