人事委員会が主催する説明会について(県外開催)<秋田県職員の仕事ガイダンスin東京>
コンテンツ番号:10104
更新日:
「秋田県職員の仕事ガイダンスin東京」 2/14開催!
※このガイダンスは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
秋田県職員として働くことに関心のある方、採用試験を受けたいと考えている方等を対象として、県職員の仕事の内容や働き方について、行政や農学、建築など各職種の職員が職種別ブース形式により説明し、色々なご質問にもお答えします。
将来の職業として県職員の仕事に少しでも関心のある方は、学年や新卒・既卒、進学予定の有無を問わずどなたでも参加できますので、ぜひ、お気軽にご来場ください。
※ この説明会は、「秋田GO!ENアプリ」のポイント獲得対象事業です。
1 名称
秋田県職員の仕事ガイダンスin東京
2 開催日時
令和2年2月14日(金) 13:15~16:15
3 会場
都道府県会館 4階 (東京都千代田区平河町2-6-3)
4 参加対象
学年、新卒・既卒、進学予定などは問いません。
将来、秋田県職員として働くことに関心のある方、採用試験を受けたいと考えている方やそのご家族等どなたでも参加できます。
5 内容
(1)職種別ブース
各職種の若手職員から具体的な仕事の内容や異動・転勤などの経験談、やりがいを感じたエピソードなどを聞くことができます。
(2)女性ブース(女性限定)
仕事と家庭の両立やキャリア形成などを聞くことができます。13:30~16:15の間、随時対応します。
(3)人事委員会ブース
採用試験の担当から、県庁が取り組んでいる施策、県職員の働き方や待遇、採用試験等についての話を聞くことができます。13:30~16:15の間、随時対応します。
タイムテーブル
こちらのタイムテーブル [48KB]をご覧ください。
6 ブース設置職種
ブースを設置する職種は次のとおりです。
行政(2ブース)/教育行政/心理判定/農学(一般)/農業農村工学/水産/土木/警察事務/警察官
(このほか、秋田県内就職支援コーナー のブースも設置します。)
7 参加申込方法
申し込みは終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
お申込みされた方のご来場をお待ちしております。
8 参加申込に当たっての留意事項
・送信していただいた情報は、ガイダンス及びこれに付随する事業以外に使用しません。
・このガイダンスは採用活動ではありません。参加の有無や質問の内容等は、採用試験の合否及び採用に全く影響しません。
・ブースを設置した職種の採用があるとは限りません。
・服装は自由です。暖かく楽な服装でお越しください。
リンク
・秋田県職員採用試験に関する説明会について
・大学等が主催する説明会への参加について
・秋田県職員採用のご案内(トップページ)