県民の声
金足農業県民栄誉章について
回答日:
担当部局:総務部
県民の声
受付日 | 2018/8/27 |
---|---|
受付番号 | 304029 |
広聴形態 | 知事への手紙 |
提案区分 | 提言・要望 |
本文 | 県民栄誉章授与について、金足農業高校野球部の活躍は本当に感動的で素晴らしいものでしたが、優勝していないのにと県外からの批判的な意見もネットに殺到しています。せっかく頑張った選手達も批判されかねないので、冷静な判断をお願いします。そのような賞より県立高校が甲子園出場した際の金銭面のバックアップ体制などを考えたほうが良いと思います。 |
県からの回答
処理区分 | その他 |
---|---|
本文 | 第100回全国高等学校野球選手権記念大会での金足農業高校野球部のひたむきでチーム一丸となった戦いぶりと快進撃は、県民に勇気と感動を与え、日本中に「金農旋風」を巻き起こすとともに、何より秋田県民の心を一つにさせるものでありました。 また、県議会をはじめ、多くの県民の皆さんから、同校野球部へ県民栄誉章を授与して欲しいという声をいただいていたところです。 秋田県県民栄誉章については、選定基準として「世界的規模のスポーツ競技会で顕著な成績を収めたもの」のほか、「広く県民に夢と希望を与え、潤いと活力のある社会づくりに貢献したと認められるもの」も対象とすることができることになっており、金足農業高校野球部は、正にこの基準に該当することから、多くの県民の皆さんの声を踏まえ、県民栄誉章の授与を決定したものです。 同校野球部への県民栄誉章授与に否定的な御意見の中には、優勝していないことをその理由に挙げるものがあることも承知しておりますが、県出身者だけで構成された公立の農業高校の野球部が全国の名だたる強豪校を次々に撃破し、県勢としては103年ぶりの甲子園大会決勝進出を果たしたことを通じて、県民に与えた夢や感動には計り知れないものがあることから、基準に基づき県民栄誉章を授与することとしたものですので、御理解くださるようお願いいたします。 |
事項名:社会に貢献する人材育成