秋田工業用水道事業の概要について
コンテンツ番号:968
更新日:
秋田県公営企業課では、秋田湾区域(飯島・向浜地区)、御所野地区の30事業所に給水しており、施設の日常的な運用及び維持管理は、指定管理者(羽後ウォーター)が行っております。
(指定管理者が公開しているホームページ「UGO WATER」はこちらをクリック願います)
施設概要としては、一級河川雄物川右岸河床に設置している取水口から取水し、浄水場内で沈殿及び薬品により浄水を行った後、総延長約24.0kmの管路により24時間常時送配水を行っています。
施 設 名 | 秋田工業用水道 | |
---|---|---|
所 在 地 (浄水場) |
秋田市仁井田新中島 地内 | |
給水区域 | 秋田湾区域(飯島・向浜地区)、御所野地区 | |
水源 | 一級河川雄物川表流水 157,500m3/日 |
玉川ダム貯留水 52,500m3/日 |
取水口 位 置 |
雄物川右岸河口 5km上流 | |
給水能力 | 200,000m3/日 | |
給水開始 | 秋田湾地区 昭和46年7月1日(一部) 昭和49年4月1日(全部) |
御所野地区 平成 3年 6月1日(一部) 平成 3年10月1日(全部) |
給水 事業者数 |
30事業者(令和6年4月現在) | |
契約水量 | 138,120m3/日(令和6年4月現在) | |
供給水質 | 水温30℃以下、濁度10度以下 水素イオン濃度 pH5.5~8.0 |
|
料金単価 |
責任水量制(基本使用水量に応じた料金算定) |
- 位置図
- 浄水場全景(1)
- 浄水場全景(2)