平成26年度 公文書館講座の報告と資料紹介
2015年05月18日 | コンテンツ番号 9500
平成26年度の公文書館講座は、古文書解読講座Ⅰ・Ⅱ、アーカイブズ講座を開催し、計514名の方々にご参加いただきました。
今年度の各講義の内容を報告します。
古文書解読講座Ⅰ
参加者数 のべ204名
回 | 実施日 | 講座内容 |
---|---|---|
第1回 | 6月28日(土) | 古文書・用語の基礎知識 |
第2回 | 7月 5日(土) | 候(そうろう)文に挑戦! |
第3回 | 7月12日(土) | くずし字に慣れよう |
第4回 | 7月19日(土) | くずし字の古文書を解読しよう |
第5回 | 7月26日(土) | 秋田藩家蔵文書をよむ |
第6回 | 8月 2日(土) |
古文書解読講座Ⅱ
参加者数 のべ126名
回 | 実施日 | 講座内容 |
---|---|---|
第1回 | 9月 5日(金) | 佐竹義宣の書簡 ~「秋田藩家蔵文書」より~ |
第2回 | 9月12日(金) | 瀬谷小太郎宛の書簡 ~「真崎文庫」より~ |
第3回 | 9月19日(金) | 中後期秋田藩政の一断面 ~「町触控」を読む~ |
第4回 | 9月26日(金) | 「佐竹北家日記」をよむ |
アーカイブズ講座
参加者数 のべ184名
回 | 実施日 | 講座内容 |
---|---|---|
第1回 | 10月17日(金) | 明治維新 城のゆくえ ~久保田城を中心に~ |
第2回 | 10月24日(金) | アーカイブズで再発見! 秋田の魅力 |
第3回 | 10月31日(金) | 「秋田県民歌」「県民の歌」誕生秘話 |
第4回 | 11月 8日(金) | 秋田藩発給文書について |