本県の林業・木材産業における労働力は、50歳以上が約半数を占めており、人口減少の進行に伴う労働力不足が懸念されている。そのため、人材確保の一助となるよう外国人材活用にかかる知識と理解を深める目的で開催しました。

 〇開催日時  令和7年11月11日(火)13:30~16:00

 〇開催場所  北秋田地域振興局 3階 第1、第2会議室

 〇参加者   林業、木材産業関係者 25名

 〇講 師   秋田県外国人材受入サポートセンター

 〇内 容

 (1)労働力の現状(北秋田地域振興局)

 (2)外国人材とは(秋田県外国人材受入サポートセンター)

 (3)外国人労働者の雇用状況とサポート体制(秋田県外国人材受入サポートセンター)

労働力について  

労働力の現状(北秋田地域振興局)

研修会1  

「外国人材とは」、「外国人労働者の雇用状況とサポート体制」(秋田県外国人材受入サポートセンター 浜坂 様) 

研修会2

 技能実習や特定技能制度における業務内容、要件、日本語能力のレベル、求人に関する留意事項など、具体的に学ぶことができ、大変貴重な機会となりました。

 参加者からは、文化の違いへの対応や外国人受け入れるための心構えなどについて質問がなされ、関心の高さがうかがえました。

 

■参考サイト

秋田県外国人材受入サポートセンターホームページ 

 https://workinakita.com/