〔雄勝地域アダプト・ロード・プログラム〕 令和7年度 株式会社田村組(1)
コンテンツ番号:92261
更新日:
雄勝地域アダプト・ロード・プログラムについて
雄勝地域アダプト・ロード・プログラムでは、湯沢市、羽後町、東成瀬村にある県が管理する道路や河川などの維持管理や、環境美化活動に協力して頂ける企業や団体を募集しています。 興味、関心を持たれた企業、団体の皆さんは、雄勝地域振興局建設部用地課までお気軽にお問い合わせください。
令和7年度 活動報告(1)
株式会社田村組(代表取締役:柴田耕氏)による道路のクリーンアップ活動が令和7年5月1日(木)に行われました。活動区間は、国道398号(湯沢市倉内~柳田)の約2.1kmです。全社を挙げて3班体制の総勢34名での取り組みとなりました。


開始前のセレモニー。班編制と注意事項の確認を行います。

出発前の集合写真。赤色のビブスと沢山ののぼり旗が(株)田村組さんの特徴です。会社前を二手に分かれて活動開始です。

のぼり旗を持って、ポイ捨てをしないよう周知活動も行います。

道路片側は歩道がないため、作業中は車に注意しながら進めています。
狭い路肩で作業していますので、ドライバーの方々もクリーンアップ活動を見かけましたら徐行運転をお願いします。

車道や歩道にゴミはあまりありませんが、のり面や水路にはペットボトルや空き缶が沢山散乱しています。

側溝に農業用ビニールが捨てられていました。水を含んでいるため、土のう袋がすぐに重くなります。

農業資材や生活用品と思われる比較的大きなプラスチック類が回収されました。

春先の活動のため、冬には見えなかったゴミが沢山でてきました。
この後、解散式を行って終了となりました。大変お疲れ様でした!