横手市内の子供たちと保護者の方たちに建設業の魅力を知ってもらい、関心を深めてもらうための取組として建設現場体験会を開催しました。昨年度に引き続き、今回で3回目となるこの催しは小中学校の夏休み期間を利用して行いました。

開催内容

開催日時 7月25日(金)9:30~13:30

開催場所 横手市内の建設工事現場など、秋田ふるさと村

参  加 横手市内の小学生22名と保護者17名、中学生4名

進  行 (一社)平鹿建設業協会女性部SAKURA会員

主  催 (一社)平鹿建設業協会、横手市建設業協会、横手市建設部、平鹿地域振興局建設部

工事現場の体験

〇八幡根岸線街路工事(根岸町工区 道路改良工事)の体験

・オペレーターの指導のもと、バックホウを操縦

都市計画道路工事 都市計画道路工事

 

〇横手川河川改修工事(朝倉工区 護岸工事)の体験

・石積を体験、ドローンを操縦 

 横手川河川改修工事    横手川河川改修工事

 

〇橋梁点検業務(前郷跨線橋 点検業務)の体験

・橋梁点検車に乗り、橋脚を点検

    

ランチミーティング

秋田ふるさと村において、ランチミーティングを行いました。(一社)平鹿建設業協会女性部SAKURAの会員の方から女性エンジニアになった理由や、女性部SAKURAによる建設業の魅力発信のための活動について発表していただきました。また、「建設現場は女性や力のない人でも楽しく働ける。建設業に従事してほしい。」と話しかけがありました。    

参加者の感想

〇小中学生

・色々な体験が出来て楽しかった。

・体験会に参加して、建設業に更に興味を持った。

・ICTや機械にふれることが出来る体験会があったら参加したい。

〇保護者

・親も職に関する理解を深めることで、将来の夢に対する支援がしやすい。

・女性が気持ちよく働ける環境が増えて、子供にとっても選択肢が増えてありがたい。

・子供に体験させてやることが出来て良かった。

 ※今後も体験会の継続を望む声が多かった。