あきた白神アダプト・プログラム 平成26年度活動報告
コンテンツ番号:9044
更新日:
平成26年度は、3団体による4回の清掃活動が行われました。
協働パートナーによる活動をご紹介いたします。
あきた白神アダプト・プログラム 第4回活動報告
平成26年11月10日「あきた白神アダプト・プログラム」協働パートナーとして認定された スマイルロード(代表:嶋田充孝氏 構成員:嶋工建設工業、石井工業)による第1回目の活動が11月27日に実施されました。
スマイルロードさんのアダプト・プログラムは、県道能代五城目線の惣三郎沼 ~ 金光寺交差点までの約3kmの区間です。
作業内容としては、道路の清掃作業として歩道のゴミ拾いや落ち葉の集積を行いました。
参加人数20名、3kmにもおよぶ区間での清掃作業となりました。



あきた白神アダプト・プログラム 第3回活動報告
平成26年6月16日「あきた白神アダプト・プログラム」協働パートナーとして認定された 成田建設株式会社(代表取締役 成田 保 氏)による第2回目の活動が9月12日に実施されました。
成田建設さんのアダプト・プログラムは、国道101号、県道男鹿八竜線の大曲交差点~大潟村境の約1.9kmの区間です。
作業内容としては、道路の清掃作業のほか、路肩の草刈りや防雪柵に這っているツタの撤去を行いました。
45名にもおよぶ参加人数での清掃作業となりました。




あきた白神アダプト・プログラム 第2回活動報告
平成26年9月1日「あきた白神アダプト・プログラム」協働パートナーとして認定された ことおか530(代表:田中洋平氏 構成員:田中建設、小玉建設、石川組)による第1回目の活動が9月11日に実施されました。
ことおか530さんのアダプト・プログラムは、県道琴丘上小阿仁線、県道男鹿琴丘線の三種町鹿渡 新生大橋~スカルパ球場前までの約1.73kmの区間です。
作業内容としては、道路の清掃作業として空き缶等のゴミ拾いを行いました。
80名にもおよぶ参加人数での清掃作業となりました。




あきた白神アダプト・プログラム 第1回活動報告
平成26年6月16日「あきた白神アダプト・プログラム」協働パートナーとして認定された 成田建設株式会社(代表取締役 成田 保 氏)による第1回目の活動が7月1日に実施されました。
成田建設さんのアダプト・プログラムは、国道101号、県道男鹿八竜線の大曲交差点~大潟村境の約1.9kmの区間です。
作業内容としては、道路の清掃作業のほか、歩道部の堆積土砂の撤去や防雪柵に這っているツタの撤去を行いました。


アダプト・プログラム事業とは
「アダプト」とは「養子にする」という意味で、社会貢献に意欲・関心を持つ地域住民または企業団体などが実施団体となり、県が管理する一定区間の道路や河川の「里親」となって清掃や除草等の環境美化活動や維持管理活動を行い、良好な道路や河川環境をつくることにより、地域住民のまちづくり意識の醸成を図ることを目的として実施している事業です。
アダプト・プログラムにに興味・関心を持たれた企業、団体の皆さん、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください