八郎湖水質保全シンボルキャラクターの「愛称」が決定しました!
2014年09月09日 | コンテンツ番号 8771
このたび、八郎湖水質保全シンボルキャラクターの愛称が「清龍(せいりゅう)くん」に決まり、9月6日、「あきたエコ&リサイクルフェスティバル」開会式において、表彰を行いました。たくさんの方からご応募いただき、ありがとうございました。
決定したキャラクターの愛称
「清龍(せいりゅう)くん」
受賞者
最優秀賞
三種町立琴丘小学校 5年 佐々木 杏花さん
優秀賞
秋田市立御所野小学校 2年 臼木 万葉さん
潟上市立東湖小学校 4年 児玉 凛音さん
五城目町立五城目小学校 5年 伊藤 夢さん
なお、特別賞などについては、別途、賞状及び副賞の授与を行いました。
- 八郎湖流域9市町村(秋田市、能代市、男鹿市、潟上市、三種町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村)の住民を対象として募集しました(募集期間6/6~8/1)。
- 応募総数は363点。そのうち県外及び流域市町村外からの応募を除く351点を有効とし、八郎湖水質対策連絡協議会幹事会による選考を経て協議会長(堀井副知事)により最終決定しました。
- 選ばれた愛称は、八郎湖の水質保全対策に取り組む人々の共通の「シンボル」として活用していきます。リーフレット等にキャラクターを掲載、キャラクターグッズの作成、配付など。
八郎湖水質対策連絡協議会とは
秋田県と八郎湖流域の9市町村(秋田市、能代市、男鹿市、潟上市、三種町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村)により組織された「八郎湖に係る湖沼水質保全計画」を推進することを目的として設置された協議会。協議会の事務局は秋田県環境管理課八郎湖環境対策室。