秋田版図柄入りナンバープレート寄付金活用事業に係る助成対象事業者及び助成対象事業の選定結果について

 公益財団法人日本デザインナンバー財団が実施する地方版図柄入りナンバープレートの寄付金活用事業に対する助成について、本県における助成対象事業者及び対象事業の公募を行い、秋田版図柄入りナンバープレート推進協議会で審査し、次のとおり選定しました。

R6選定結果 [66KB]

秋田版図柄入りナンバープレート寄付金活用事業の公募を開始します

 公益財団法人日本デザインナンバー財団(以下「財団」という。)が実施する地方版図柄入りナンバープレートの寄付金活用事業に対する助成について、本県における助成対象事業者及び対象事業の公募を行います。

1 対象者

次の要件を全て満たす者であること。

(1)法人又は団体であること。

(2)県内で活動し、主たる事務所または事務局を県内に設置していること。

2 助成対象事業

財団が実施要領において定める助成対象事業のうち、次に掲げる事業とします。

(1)公共交通機関等の維持確保に資する事業

(2)公共交通機関等の利便性の向上・観光旅行客の受入れ体制の強化に資する事業

(3)観光施設・拠点等の保全・整備に資する事業

(4)その他、上記事業と一体となって利用者利便の向上、公共の福祉に資する事業

3 助成限度額

令和6年度における財団から秋田県への助成予算額2,125,000円を助成限度額とします。

4 応募

  (1)応募方法
    電子メール又は郵送による。
  (2)応募先
      【電子メールの場合】
        koutsuuseisakuka@pref.akita.lg.jp
      【郵送の場合】
       〒010-8572 秋田県秋田市山王三丁目1-1
       秋田版図柄入りナンバープレート推進協議会事務局
      (秋田県観光文化スポーツ部交通政策課内)
  (3)受付期間
        令和6年6月12日(水)から同月28日(金)まで ※必着
  (4)提出書類
    提出書類は、次に掲げる書類とする。
     ア 秋田版図柄入りナンバープレート寄付金活用事業助成金交付申請書( 様式第1
       (ア)助成金交付申請事業の概要(別紙1
       (イ)助成金交付申請額及び助成対象経費の内訳等(別紙2
      〔添付書類〕
          ・助成対象経費の算出の根拠となる資料(見積書、仕様書等)
          ・法人又は団体の概要及び業務内容が分かる資料(交付申請者が地方公共団体の場合は除く。)
          ・その他助成金の交付に関して参考となる資料
       (ウ)助成金交付申請事業に係る総事業費の財源内訳(別紙3
     イ 複数年度にわたる事業を助成対象として応募する場合は、上記アに併せて次の書類を提出すること。
       (ア)複数年度にわたる事業の実施計画書(様式第2
 

5 選定

(1)助成対象事業者及び対象事業の選定は、秋田版図柄入りナンバープレート推進協議会において行います。

(2)選定は、受付終了後3週間以内に行い、その結果については、すべての応募者に通知します。

6 その他

 地方版図柄入りナンバープレートの寄付金活用事業として対象事業の採択を決定するのは財団であり、秋田版図柄入りナンバープレート推進協議会の選定をもって、助成を確約するものではありません。

7 問い合わせ先

秋田版図柄入りナンバープレート推進協議会事務局

〒010-8572 秋田県秋田市山王三丁目1-1(秋田県観光文化スポーツ部交通政策課内)