北秋田市立合川中学校が岩手県山田町で交流体験しました
2014年02月26日 | コンテンツ番号 7827
北秋田市立合川中学校の生徒が、岩手県山田町を訪問し、合川地区の伝統行事「まと火」を通して地域の方々と交流しました。
東日本大震災後、合川中学校の生徒会が「被災地のために何か出来ることを」と立ち上げた支援チームをきっかけに、北秋田市が開催する「北東北子どもの詩大賞コンクール」に山田町から毎年多数の応募があるご縁から、合川地区で千年以上前から伝わる「合川まと火」を鎮魂の意を込めて実演し、山田町の方々を元気づけようと今回の訪問が決定しました。
実施日
平成25年10月12日(土)~14日(月)
活動場所
岩手県山田町
参加生徒
北秋田市立合川中学校1~3年生徒 32名
日程
日付 | 内容 |
---|---|
10月12日(土) |
|
10月13日(日) |
|
10月14日(月) |
|
詳細につきましては以下のダウンロードファイルをご覧ください。