機中八策
コンテンツ番号:70273
更新日:
「機中八策®(きちゅうはっさく)」って?
ストレスに対応する本能的な反応としてのブルーカード 「ひ・ど・い・お・と・ぎ・ば・なし」
人は、子ども(相手)から「してほしいことをしてもらえなかったとき」「してほしくないことをされたとき」に、子ども(相手)が青ざめてしまいそうな行動・言葉のカードである「ブルーカード」をとっさに切ってしまうことがあります。
※「ブルーカード」とは、「(ひ)否定形」「(ど)怒鳴る・たたく」「(い)嫌味を言う」「(お)脅す」「(と)問う・聞く・考えさせる」「(ぎ)疑問形」「(ば)罰を与える」「(なし)なじる・人格否定する」、暴力的でわかりにくいコミュニケーションをいいます。
あたたかく、子どもに伝わりやすいオレンジカード 「ほ・ま・れ・か・が・や・き・を」
意識して練習することで、子ども(相手)がほっこりあたたかい気持ちになれる「オレンジカード」に切り替えていけます。
※「オレンジカード」とは、「(ほ)ほめる・認める」「(ま)待つ」「(れ)練習する」「(か)代わりにする行動を示す」「(が)環境づくり(い・ち・お・し環境づくり)」「(や)約束する」「(き)気持ちに理解を示す」「(を)落ち着く」、わかりやすく伝わりやすいコミュニケーションをいいます。
子どもの自信・自己肯定感・効力感をみんなで育てましょう
「ほめられる」「認められる」「気持ちを理解してもらえる」などオレンジカードをたくさん切られた子ども(相手)には、「(私は)(私のしたことは)これでいいんだ」という自信・自己肯定感・効力感がだんだん育ちます。
子育て中のご家族だけでなく、ご近所、地域の人にも、ぜひ「機中八策®」をご覧いただき、身に付けていただければと思います。また、周りの人に広めていただければと思います。
ぜひ、ブルーカード・オレンジカードを印刷して、いつも見える場所に貼ってみてください。
そして、オレンジカードに切り替えていきましょう!
「たかが夫婦喧嘩」と思っていませんか?(リーフレット) [961KB]