焼却灰処理施設の立入調査結果等について ~ 第1報 ~
コンテンツ番号:5349
更新日:
平成23年7月22日
環境整備課
焼却灰処理施設における測定結果について
施設内の空間放射線量等
首都圏等のごみ焼却施設から排出された焼却灰の処理を行っているエコシステム秋田(株)、エコシステム花岡(株)、グリーンフィル小坂(株)の施設の管理状況及び作業従事者に対する放射線への影響等を把握するため、立入調査を実施しました。
エコシステム秋田では薬剤処理施設、エコシステム花岡及びグリーンフィル小坂では焼却灰が埋立処分されている区域の空間放射線量の測定を行いました。
その結果は、以下のとおりであり、放射線業務の作業従事者に適用される「電離放射線障害防止規則に基づく放射線業務の管理区域基準(2.5μSv/h以下)」を下回る数値となっています。
施設名等測定日 | 中間処理施設 | 埋立処分施設 | |
---|---|---|---|
エコシステム秋田(大館市) | エコシステム花岡(大館市) | グリーンフィル小坂(小坂町) | |
7月22日 | 0.06~0.09(測定地点3地点) | 0.03~0.42(測定地点16地点) | 0.03~0.64(測定地点26地点) |
敷地境界の空間放射線量
- 3施設の敷地境界における空間放射線量について、7月12日に引き続き、測定を行いました。
- その結果は、以下のとおりであり、7月12日の測定結果と同レベルであり、秋田市における空間放射線量の通常レベル(0.022~0.086μSv/h)の範囲内となっています。
施設名等測定日 | 中間処理施設 | 埋立処分施設 | |
---|---|---|---|
エコシステム秋田 | エコシステム花岡 | グリーンフィル小坂 | |
7月22日 | 0.04~0.06(測定地点2地点) | 0.03~0.05(測定地点3地点) | 0.03~0.05(測定地点8地点) |
7月12日 | 0.03~0.05(測定地点2地点) | 0.03~0.04(測定地点2地点) | 0.04(測定地点2地点) |
放流水の採取
- エコシステム花岡及びグリーンフィル小坂の浸出水処理施設からの放流水の放射性セシウム濃度を測定するため、放流水を採取しました。
- 測定結果については、分析が終了次第、速やかに公表します。
JR大館駅における測定結果について
- 現在も焼却灰入りのコンテナが一時保管されているJR大館駅の敷地境界における空間放射線量の測定を行いました。
- その結果は、3地点いずれも0.03μSv/hとなっており、7月14日の測定結果と同レベルであり、秋田市における空間放射線量の通常レベル(0.022~0.086μSv/h)の範囲内となっています。
- なお、7月14日の敷地境界における測定結果は、0.03~0.04μSv/hでした。
今後の対応等
- 今回の立入調査結果や大館市、小坂町が実施する放射能の測定結果、さらには処理業者から提供されるモニタリング結果に基づき、適切な管理等を指導するとともに、情報を迅速に公表します。