秋田県立大館少年自然の家公式Facebookの運用方針
2020年09月17日 | コンテンツ番号 52481
1 目的
本方針は、次のソーシャルメディアの運用について定めたものです。
2 基本方針
秋田県立大館少年自然の家の主催事業のお知らせや様子、諸活動の紹介や長根山周辺の四季の様子などを発信することで、県民に興味関心をもっていただいたり、当所を幅広く利用していただいたりすることを目的とします。
また、情報発信のみを行うものとし、原則として返信等は行いません。
3 運用方法
秋田県立大館少年自然の家が次の通り運用します。
(1)種類
Facebook
(2)名称
秋田県立大館少年自然の家(大館の家)(@pref.akita.oodate.sizen)
(3)URL
https://www.facebook.com/pref.akita.oodate.sizen
4 掲載情報
県民に役立つ情報を基本に、以下の内容とします。
(1)秋田県立大館少年自然の家の主催事業のお知らせ
(2)秋田県立大館少年自然の家の主催事業の様子
(3)秋田県立大館少年自然の家の諸活動の紹介
(4)長根山周辺の四季の様子
5 禁止行為
次の内容を含む投稿はおやめください。以下の項目に該当する場合は、予告なく削除またはアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(1)法律、法令等に違反する内容及び違反するおそれがあるもの
(2)特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
(3)政治、宗教活動を目的とするもの
(4)公の秩序または善良の風俗に反するもの
(5)犯罪を助長、誘発するおそれのあるもの
(6)本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする等プライバシーを害するもの
(7)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
(8)Facebook利用規約に反するもの
(9)わいせつな表現などを含む不適切なもの
(10)他のユーザー、第三者等になりすますもの
(11)有害なプログラム等
(12)その他、当所が不適切だと判断した情報
6 知的財産権
掲載する記事、写真、動画など、あらゆる情報にかかわる知的財産権(著作権、商標権などすべての権利)は当所および原作者、著作者に帰属します。私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合は除き、無断で複製、転用することはできません。
7 免責事項
(1)公式SNSの投稿については細心の注意を払って行いますが、情報の正確性、有用性等について保証するものではありません。
(2)利用者が当ページの掲載情報を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
(3)当所は公式SNSに関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切の責任を負いません。
(4)上記のほか、当所は当ページに関連する事項に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
(5)当所は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し、または運用を中止する場合があります。
8 個人情報
個人情報の取り扱いについては、個人情報の収集や管理、利用等について、秋田県個人情報保護条例に基づき、適切に取り扱います。
主催事業においては、参加者募集時に開催要項へ、「活動の様子の写真は、Facebookや刊行物等で紹介されることがあります。」と明記することで、写真掲載の了承を得たものとします。
主催事業以外の利用団体については、団体責任者、引率者、保護者等に写真掲載の可否を必ず確認します。確認ができない場合は、個人が特定できないような写真(背後から撮影するなど顔が写らないもの)に限定するか、もしくは掲載しません。
なお、個人情報とは、住所や氏名、電話番号、E-mailアドレス等の個人に関する情報であって、特定の個人を識別できるものをいいます。