景観モデル地域活動報告!矢立峠(大館市)
コンテンツ番号:5007
更新日:
今年度、大館市長走の矢立峠では、景観モデル地域支援事業を活用して景観ふるさとづくりに取り組みました。
景観モデル地域「矢立峠」の概要
樹齢300年を超える天然秋田杉を巡る遊歩道、江戸時代の参勤交代で利用した羽州街道、昭和40年代半ばまで三重連の蒸気機関車が通った旧国鉄のトンネル、橋脚、線路敷き等自然・歴史・産業に触れながら散策できる景観資源があります。
矢立峠は秋田県文化財保護室が文化的景観に選定しています(県内全16箇所)。
遊歩道等の整備【延べ8日間】


案内看板の新設【延べ4日間】


散策会の開催【延べ4日間延べ約110名参加】


案内人育成研修会の開催【延べ3日間延べ約30名参加】
- 矢立峠の案内人を育てるために、研修会を開催しました。