[地域資料]収蔵資料の概要・目録ダウンロード
2020年03月26日 | コンテンツ番号 48186
当館が寄贈・寄託を受けた資料のうち、主として明治以降の秋田県域に関するものについては、「地域資料」という名称で分類し、次のとおり資料の概要と目録を掲載します。
資料群名 | 資料の概要(公開点数、年代、資料の内容) |
---|---|
001今村義孝収集資料 [55KB] | 204点、天正11年(1583)~昭和56年(1981)、元秋田大学教授の今村義孝氏が収集・撮影した資料、原稿など。県内の近世・近代関係の資料及び切支丹関係の資料を含む。 |
002田口勝一郎収集資料 [22KB] | 50点、宝永7年(1710)~昭和40年(1965)、地方史研究家の田口勝一郎氏が収集した資料。明治期に佐竹家の家扶局に勤めた旧藩士の太田家文書、由利郡小栗山村・滝村・仙北郡心像村の戸長役場文書、商家の辻兵吉家文書、秋田県木材産業連合会の労使関係文書など。 |
003田中英雄収集資料 [12KB] | 11点、明治8年(1875)、田中英雄氏が古書店で購入した資料。雄勝郡西馬音内村周辺(現羽後町)の士族・卒族の家禄支給、戊辰戦争で功績のあった平民への賞典米支給など。 |
004長野佳司写真資料 [12KB] | 18点、昭和35年(1960)、秋田県記念会館(大正7年、辰野金吾の設計により建設)の解体直前の外観及び解体の様子を撮影した写真。 |
005東京事務所寄贈映像資料 [10KB] | 5点、昭和60年頃、秋田県東京事務所が普及広報活動で使用した写真資料。県内の自然風景、民俗行事、芸能など。 |
本ページへ掲載されているデータはオープンデータです。
お問い合わせ
総務部 公文書館
TEL:018-866-8301 FAX:018-866-8303 E-mail:koubun@apl.pref.akita.jp