秋田県児童虐待防止宣言
2019年11月02日 | コンテンツ番号 45641
秋田県の児童虐待の状況
秋田県の児童虐待相談対応件数は年々増加しており、この5年間で約2倍も増加しています。
年度 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 |
件数 | 285 | 403 | 410 | 460 | 464 |
秋田県児童虐待防止宣言
秋田県では、県民の皆さんと一体となって児童虐待防止に取り組んでいくため、秋田県児童虐待防止宣言を策定しました。
児童虐待のない秋田県をめざして
子どもは 愛され 守られ 健やかに成長していきます。
どんなに小さくても 人としての 独立した権利を持っています。
家庭で 地域で 秋田県全体で 子どもたちを守り 育んでいきましょう。
秋田県児童虐待防止宣言は、下記リンクより、ご自由にご活用ください。
県民の皆さんもご一緒に、児童虐待のない秋田県にしていきましょう。
あなたからの電話で救われる子どもがいます
ご自身が出産や子育てに悩んだら。子育てに悩む保護者がいたら。虐待かも・・と思ったら。
勇気をもって、ご連絡ください。
※連絡者や連絡に関する秘密は守られます。
- 秋田県子ども家庭相談電話 0120-42-4152
- 中央児童相談所 018-862-7311
- 北児童相談所 0186-52-3956
- 南児童相談所 0182-32-0500
- 福祉事務所(クリックすると福祉事務所一覧のページに移動します。)
- 市町村_児童福祉主管課(クリックすると市町村のリンク先のページに移動します。)
- 児童相談所虐待対応ダイヤル(クリックすると厚生労働省のリンク先のページに移動します。)