水質等の状況(平成19年度)
2014年01月28日 | コンテンツ番号 3564
平成19年度は、下水道放流水、周辺環境、場内原水等の水質調査等を行いました。
区分 | 地点数 | 調査回数 | 調査項目 | ||
---|---|---|---|---|---|
水質 |
下水道放流水 |
1 |
年7回 |
生活環境項目(pH,SS,BOD等)重金属類、VOC等 |
|
水質 |
周辺環境 |
周辺集落井戸(浅内等4集落) |
8 |
年1回 |
生活環境項目(pH,SS,BOD等)重金属類、VOC等 |
水質 |
周辺環境 |
公共用水域(大館沢・蒲の沢農業用水、寒堤、小野沢堤) |
10 |
年1~2回 |
生活環境項目(pH,SS,BOD等)重金属類、VOC等 |
水質 |
場内原水等 |
浸出水、周辺滲出水等 |
8 |
年1~7回 |
生活環境項目(pH,SS,BOD等)重金属類、VOC等 |
水質 |
場内原水等 |
地下水(揚水井戸、観測井戸) |
42 |
年1~12回 |
生活環境項目(pH,SS,BOD等)重金属類、VOC等 |
水質 |
場内原水等 |
調整池、水処理施設 |
12 |
年3~24回 |
生活環境項目(pH,SS,BOD等)重金属類、VOC等 |
底質 |
寒堤、小野沢堤 |
2 |
年1回 |
重金属類、VOC等 |
|
土壌 |
ボーリングコア |
1 |
年1回 |
重金属類、VOC等 |
|
汚泥 |
汚水処理施設脱水汚泥 |
2 |
年2回 |
重金属類、VOC等 |
主な調査結果
ア 下水道放流水
場内の地下水や浸出水、蒲の沢等の滲出水は、1号、3号水処理施設及び新水処理施設で処理しているが、その処理水の水質は最終処分場の放流水質基準及び下水道の受入水質基準を満たしている。
イ 周辺環境
小野沢、浅内、柏子所、逆川の4集落の井戸水、周辺農業用水、寒堤、小野沢堤で、すべて環境基準を満たしている。
ウ 場内原水等
蒲の沢原水、南沢原水で、ベンゼンが環境基準を超えて検出されている。
場内の地下水観測井戸、揚水井戸で、ベンゼン等のVOCや鉛等の重金属類が環境基準を超えて検出されている。