結核定期健康診断月報の実施報告について(大館保健所)
コンテンツ番号:22538
更新日:
結核定期健康診断の実施及び保健所長への報告については、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第53条において規定されています。
大館市、鹿角市、小坂町の対象施設は、次の様式により大館保健所あてFAXにて報告をお願いします。他市町村の対象施設については各管轄保健所まで報告してください。
【 対象施設の法的根拠 】
【 報告書記入上の注意点 】
人間ドックや医療機関受診中などの理由により、定期健康診断を受診しない場合(感染症法53条の4参照)、その人数を 直接撮影の対象者数・受診者数 に含めて計上してください。結果については、定期健康診断受診者と合わせて記入してください。
それ以外の理由により受診しなかった場合は、 その人数と理由 を備考欄にご記入ください。
結核定期健康診断の報告は、実施した 翌月の10日まで 報告ください。
【 結果における要治療者の区分 】
結核患者 |
結核と診断された者の数を計上すること。 結核患者とは、医師による直接の医療行為を必要とする者をいう。 |
---|---|
結核発病のおそれがあると診断された者 |
結核発病のおそれがあると診断された者の数を計上すること。結核発病のおそれがある者とは、医師による直接の医療行為を必要とはしないが、定期的に医師の観察指導を必要とする者をいう。 |
潜在性結核感染症 |
結核感染があきらか、または強く疑われる潜在性結核感染症として治療している者をいう。 |
【 報告様式 】
様式2-2 事業者用(小・中学校、病院・診療所、介護老人保健施設).pdf [71KB]
様式2-3 学校用(大学・短期大学校・専門学校・高校).pdf [72KB]
様式2-4 施設の長用(社会福祉施設).pdf [79KB]
様式2-5 施設の長用(刑事施設(拘置所・刑務所)) .pdf [73KB]
【よくあるご質問】
確認事項等ありましたら、結核担当あて連絡くださるようお願いします。
【 報告先 】
秋田県大館保健所 健康・予防課
- TEL:0186-52-3952
- FAX:0186-52-3911