石炭灰・廃プラスチック活用二次製品製造施設
2007年08月22日 | コンテンツ番号 1818
秋田県北部エコタウンからのお知らせ -ハード事業-
石炭灰・廃プラスチック活用二次製品製造施設が完成しました
秋田県北部エコタウン計画の事業の一つである「石炭灰・廃プラスチック活用二次製品製造事業」の工場がこのたび完成しました。
能代火力発電所から排出される石炭灰と県内で発生する容器包装リサイクル法の廃プラスチック、産業廃棄物系廃プラスチックを混練して新素材を製造します。
この新素材エコプラッシュは、コンクリート二次製品の約1/5の重量で、加工性、耐候性、施工性に優れています。
水田のあぜ道カバーやU字溝、ケーブルトラフとして使用されます。重量が軽いため、重機の入れない箇所での人力作業に適しています。
(工場概要)
- 設置・運営
秋田エコプラッシュ株式会社 - 所在地
秋田県能代市扇田字扇渕11-1(郵便番号016-0122)
電話番号 0185-58-5600 - 主な施設
- 選別設備
- 洗浄設備
- ペレット化設備
- 成型設備
- 水処理設備など
工場の詳細については秋田エコプラッシュ株式会社にお問い合わせください。
工場全景
