農林部の業務案内

2016年06月08日 | コンテンツ番号 153

業務内容

農業振興普及課

企画・振興班

  • 部内の総合調整
  • ふるさと秋田農林水産ビジョン
  • 経営所得安定対策
  • 気象災害
  • 農業委員会
  • 農地集積対策
  • 農業経営基盤強化促進法
  • 養蜂振興法
  • 農薬・肥料取締法
  • 農業金融制度
  • 各種補助支援に関すること

産地・普及班

  • 普及活動業務の総括
  • 普及指導計画・実績の進行管理
  • 農畜産物の生産振興
  • 試験研究との連携及び生産技術実証
  • GAPの推進
  • 環境保全型農業
  • 大規模園芸団地に関すること

担い手・経営班

  • 担い手の確保・育成
  • 集落営農・認定農業者の法人化推進
  • 農業法人の複合化・多角化支援
  • 6次産業化対策
  • 新規就農者の確保・育成対策
  • 直売・加工活動支援
  • 農業後継者組織等の育成に関すること

森づくり推進課

林業振興班

  • 森林計画
  • 流域林業活性化推進
  • 林業・木材産業構造改革事業
  • 森林整備地域活動支援交付金
  • 森林組合等団体指導
  • 林業金融
  • 林業労働力
  • 木材産業の振興
  • 林業普及
  • 森林の総合利用
  • 特用林産
  • 林業種苗
  • 緑化推進
  • 保安林の指定・解除
  • 保安林の伐採・作業許可
  • 林地開発
  • 鳥獣保護・猟政
  • 林野火災、森林国営保険
  • 入会林野整備
  • 秋田県水と緑の森づくり税関係事業
  • 森林環境税・譲与税
  • 森林経営管理制度

森林整備第一班

  • 森林整備事業
  • 県営林の管理
  • 林内路網(林道・基幹作業道・林業専用道・作業道)の計画・整備
  • 森林病害虫等防除

森林整備第二班

  • 治山事業の計画・実施
  • 治山施設の管理
  • 山地災害復旧
  • 地すべり防止事業

農村整備課

ふる里づくり班

  • ふるさと秋田元気創造プラン
  • 農業農村整備基本計画等各種プロジェクト
  • 農業農村整備事業の調査計画
  • 団体営事業(農業集落排水、基盤整備促進)の指導
  • 農地及び農業用施設災害復旧事業
  • 日本型直接支払制度
  • 農業水利施設小水力発電
  • 基幹水利施設ストックマネジメント事業
  • 土地改良区指導・検査
  • 土地改良区事業認可
  • 土地改良区統合整備
  • 資金融資
  • 用地の取得・補償、漁港管理

生産基盤班

  • 農地中間管理機構関連ほ場整備事業
  • 経営体育成基盤整備事業
  • ため池等整備事業
  • 地すべり対策事業
  • 防災ダム事業
  • 水産物供給基盤機能保全事業
  • 水産環境整備事業
  • 漁村再生交付金事業
  • 海岸堤防等老朽化対策緊急事業
  • 漁港及び漁場施設災害復旧事業
  • 県単漁港維持改良事業

連絡先

所在地

  • 015-8515 秋田県由利本荘市水林366

電話・FAX番号

農業振興普及課

  • 電話:0184-22-7551 FAX:0184-22-6974

 森づくり推進課

  • 電話:0184-22-8351 FAX:0184-22-1176

 農村整備課

  • 電話:0184-22-7554 FAX:0184-23-2618

関連ホームページ