各号の内容を見たり保存することができます。以下の号数が書かれた部分がリンク先です。クリックするとダウンロードできます。(PDFファイルで提供)

第二十九号 [7881KB]

 ・富田健司 地方自治体における資料保存の政策の促進を図るために-その視点と課題-
 ・柴田知彰 内閣制下における秋田県の鉱業と地方自治(日中戦争以前)
              -ISAD(G)を応用した文書群の構造分析より-
 ・畑中康博・公文書館講座「記憶の護り人 養成教室」受講者 「昔あふきのおも影」
 ・「郡方吟味役勤中日記」(文政十二年)
 ・一関修二 企画展におけるDX作戦について 

第二十八号 [8880KB]

 ・青木弥保 地域の資料を保存する-安曇野市文書館の取り組み-
 ・畑中康博 秋田県公文書館所蔵「伊澤慶治収集資料」の階層構造目録作成について
 ・柴田知彰 秋田県の鉱業行政における秋田藩からの連続性と非連続性
             ーISAD(G)を応用した文書群の構造分析より-
 ・畑中康博 秋田県公文書館所蔵「伊澤慶治収集資料」の階層構造目録作成について
 ・史料紹介 「郡方吟味役勤中日記」(文政十二年) 

第二十七号 [5793KB]

 ・冨善一敏 民間資料を残し、活かし、未来に伝える ー全国各地でのささやかな経験からー 
 ・髙田環樹 秋田県公文書館における普及活動の現状と今後の展開について
              ~広報紙「古文書倶楽部」の可能性を考える~
 ・一関修二 「(秋田)風俗問状答」の諸本に関する若干の考察
 ・史料紹介 「郡方吟味役勤中日記」(文政十一年)

第二十六号 [2240KB]

 ・髙村恵美 「地域アーカイブズを一から作る -常陸大宮市文書館の五年間の取り組み-」
 ・村山純一 「加藤家文書」の当館所蔵史料群における位置付け
 ・一関修二 秋田県公文書館における歴史資料の利用促進に向けて
 ・史料紹介 「郡方吟味役勤中日記」(文政十一年) 

第二十五号[3178KB]

 ・伊藤一晴  「市町村における公文書館機能と専門職員について-「アーキビストの職務基準書」を参考に-」
 ・煙山英俊  公立公文書館の実務上の諸問題-MLA関連法令等の比較から-
 ・村山純一  「今宮家文書」
 ・史料紹介  「郡方吟味役勤中日記」(文政十一年)  

第二十四号 [1700KB]

 ・長谷川伸  「古文書の力を見直す-新史料協編『古文書保存・整理の手引き【改訂版】』の紹介と解説-」
 ・佐々木康久 平成29年度企画展「明治150年~秋田県の誕生~」の開催
 ・村山純一  秋田県公文書館における普及活動の課題と今後に向けての展望
 ・髙山昭弘  明治維新による藩政から知藩事の時代へ
 ・煙山英俊  浦城三浦氏について-当館所蔵系図史料を中心に-
 ・史料紹介  「郡方見回役加勢勤中日記」(文政十年) 

第二十三号 [1728KB]

  • 保坂裕興  「存在と時間のアーカイブズ -公文書管理法への視座-」
  • 鈴木満      伝承と史実のあいだに-津軽安藤氏・津軽下国氏・桧山下国氏・湊氏の場合-
  • 髙山昭弘  秋田県公文書館におけるデジタル化資料の現状と課題
  • 佐々木康久 農村部の地域アーカイブズを利用した地域参加へのいざない
  • 鍋島真        郷土資料整理に関する覚書
  • 鈴木満        史料紹介「文化系図」所収文書
  • 史料紹介    「郡方見回役加勢勤中日記」(文政十年)

第二十二号 [1341KB]

  • 鈴木満     秋田藩発給文書二題-元禄期の文書をめぐって-
  • 鈴木満  佐竹北家伝来文書覚書-付『秋田藩家蔵文書目録』の原本データの補正-
  • 古文書班 出羽一国御絵図(正保出羽国絵図控)複製について    
  • 資料紹介 「郡方見回役加勢勤中日記」(文政九年)

第二十一号 [1125KB]

  • 山岸正男 「新たな公文書管理の確立へ-小布施町の公文書管理と公文書館」
  • 鈴木満  「佐竹家中家蔵文書」と文書改関係文書
  • 鈴木満  史料紹介「秋田藩家蔵文書」(樋口本)
  • 資料紹介 「郡方見回役加勢勤中日記」(文政八年)

第二十号 [2200KB]

  • 開館二十周年記念講演講演録 新野直吉 「古代史上の秋田-秋田 北辺の鄙にあらず-」
  • 講座記録 第2回徳川林政史研究所公開講座in秋田「改革の幕開け-村と山の復興と秋田藩政-」
  • 柴田知彰 昭和二十年代秋田県の職務分課の変遷について(二)-本庁事務部局附属機関・地方機関-
  • 鈴木満  戸村家文書について-秋田藩藩政文書研究の一視角-
  • 資料紹介 「郡方見回役加勢勤中日記」(文政八年)

第十九号 [2246KB]

  • 石塚雄士 「青森県の歴史資料所在調査について」
  • 佐藤隆  「岡本元朝日記」と秋田藩の修史事業
  • 柴田知彰 昭和二十年代秋田県の職務分課の変遷について-本庁事務部局内部機関-
  • 太田研  絵図の複製化・デジタルデータ化の経緯と利活用について
  • 鍋島真  公文書館の利用者サービス向上をめざして
  • 資料紹介 「郡方見回役加勢勤中日記」(文政七年)

第十八号 [8114KB]

  • 矢田俊文 「地域災害・水害と文化財・歴史資料」-新潟県を中心に-
  • 講座記録 徳川林政史研究所in秋田 「史料に見る江戸時代の森林」
  • 佐藤隆  佐竹北家文書・佐竹西家文書について
  • 柴田知彰 秋田県庁旧蔵古文書における廃藩置県以後資料-ISAD(G)を応用した構造分析-
  • 齋藤奈美、太田研 秋田県公文書館における普及活動の進展
  • 神居正暢  小坂鉱山における自家用発電に関する考察

第十七号 [19845KB]

  • 高橋実  「自治体アーカイブズと公文書管理法」
  • 佐藤隆  秋田藩家蔵文書と「戦国時代の秋田」
  • 太田研  秋田県公文書館における普及活動の現状と課題-公文書館講座の試みを通して-
  • 柴田知彰 秋田県における郡役所の文書管理状況について-県庁内部作成の巡察報告書の分析-
  • 加藤昌宏 「佐竹文庫」の資料構造と形成・伝来過程

第十六号 [3898KB]

  • 加藤昌宏 秋田藩天保国絵図の作成過程とその特質
  • 柴田知彰 秋田県における郡役所の文書管理制度の再検討-「郡区町村編制法」下について-
  • 煙山英俊 市町村における公文書館機能の設置と課題
  • 佐藤隆  「秋田県庁旧蔵古文書」について
  • 金森正也 「寛政七卯年より同十一巳年迄 御用留書」-寛政七年の郡奉行設置-

第十五号 [2904KB]

  • 金森正也 学館における学問受容の制度的環境-秋田藩教学制度の再検討-
  • 柴田知彰 秋田県における郡役所の文書管理制度の展開について-「郡制」下を中心として-
  • 畑中康博 「戊辰秋田勤王記」「戊辰秋田戦争記」成立に関する史料群
  • 加藤昌宏 資料紹介「梅津忠宴日記」

第十四号 [2312KB]

  • 菊池保男 幕末から明治十年代にかけての秋田のコレラ対策
  • 柴田知彰 秋田県における郡役所の文書管理制度の成立について-「郡区町村編制法」下を中心として-
  • 煙山英俊 市町村における公文書保存-秋田県公文書館の取り組みを中心に-
  • 伊藤成孝 宝永期の秋田藩政と利根川・荒川手伝普請-「岡本元朝日記」の分析を中心に-
  • 畑中康博 秋田藩陪臣社会の構造 -「陪臣家筋取調書」の分析を通じて-
  • 加藤昌宏 秋田藩米家督町に関する一考察-「米沢町記録」の分析を通じて-

第十三号 [11413KB]

  • 菊池保男 平田「門人帳」について-蘭学「門人帳」と比較しながら-
  • 柴田知彰 秋田県における郡役所の職務分課の変遷について
  • 煙山英俊 秋田県の実業補習学校について
  • 伊藤成孝 岡本元朝と家譜編纂事業について
  • 畑中康博 幕末秋田藩海岸警備考-守備兵の問題を中心として
  • 後藤富貴 秋田県公文書館所蔵「蝦夷地目録」について
  • 公文書館 秋田県公文書館新中期計画

第十二号 [14487KB]

  • 菊池保男 秋田藩上級武士の読書活動-「渋江和光日記」を史料として-
  • 伊藤成孝 秋田藩における藩庁機構と役替の特質について
  • 畑中康博 文久三年戸村十太夫の京都警衛に伴う往復書状の復元
  • 柴田知彰 明治後期秋田県の文書管理制度の確立について
  • 後藤富貴 秋田県公文書館所蔵の蝦夷地警衛関係史料
  • 伊勢正子 「各郡全図」について

第十一号 [16736KB]

  • 加藤民夫 佐竹義和時代の文教政策-「御亀鑑」の記事を柱として-
  • 菊池保男 大正期における秋田県の企業投資の特色についての覚え書き
  • 畑中康博 ペリー来航期の秋田藩-佐藤源右衛門の政策指示を中心に-
  • 柴田知彰 明治前期秋田県の文書管理制度の成立について
  • 公文書班 秋田県の職務規程(明治十四年)
  • 伊藤成孝 企画展「久保田城下町の建設と変遷」

第十号 [10660KB]

  • 柴田知彰 昭和戦前期秋田県の職務分課の変遷について
  • 柴田美保 秋田県庁文書群の目録作成について-データベース化と目録刊行への取り組み-
  • 公文書班 秋田県の職務規程(明治九~十三年度)

第九号 [10977KB]

  • 高橋精一 秋田県公文書館中期計画(案)
  • 柴田知彰 明治後期大正期秋田県の職務分課の変遷について
  • 公文書班 秋田県の職務規程 (明治四~八年度)
  • 高橋健治 行政資料所在調査の理念と経緯 

第八号 [14510KB]

  • 金森正也 寛政期秋田藩における改革派官僚の形成-いわゆる「人材登用」について-
  • 菊池保男 「公務控」にみる「八坂丸外債事件」
  • 後藤富貴 国文学研究資料館史料館所蔵「佐竹南家文書」について
  • 平田有宏 藩政後期・秋田藩家臣団の系図に関する覚書-いわゆる「文化年間等提出系図」について-
  • 柴田知彰 明治前期秋田県庁文書群の内的秩序の復元  

第七号 [13011KB]

  • 菊池保男  明治十年代の秋田県土木行政の展開
  • 柴田知彰  記録史料群の内的秩序の復元に関する一考察
  • 佐藤隆   秋田藩の系図史料について-系図史料の整理と系図目録の編集-
  • 三澤亜希子 秋田県公文書館における今後の燻蒸と総合的害虫管理
  • 平田有宏  古文書課における史料代替化事業の現状と課題

第六号 [15223KB]

  • 渡部紘一  幕藩制後期秋田藩における一上級武士の動静-渋江和光日記断章 -
  • 佐藤隆   秋田県公文書館における地域史料の調査と収集
  • 柴田知彰  改正教育令期の秋田県小学校試験規則II-不正の発生と試験規則の問題点 -
  • 加藤昌宏  「元禄家伝文書」に関する一考察
  • 菅原亜希子 公文書書庫収蔵資料の保存対策とその課題について

第五号 [12804KB]

  • 煙山英俊   「渋江和光日記」少考
  • 加藤昌宏 秋田藩における境目方支配
  • 柴田知彰 改正教育令期の秋田県小学校試験規則I-試験制度の再編と過渡期的問題点 -
  • 佐藤隆    古文書課所蔵の絵図史料について
  • 桜庭文雄 公文書書庫収蔵資料の複製本作成について

第四号 [12218KB]

  • 伊藤勝美 秋田藩の諸士系図について
  • 煙山英俊 近世秋田を訪れた遊行上人
  • 佐藤隆  公文書の評価選別と公開非公開の基準についての試論
  • 柴田知彰 企画展「県庁文書で見る秋田の鉄道史」-公文書館の展示における一実験例 -
  • 加藤昌宏 秋田藩における境争論関連史料について

第三号 [10989KB]

  • 伊藤勝美 「秋田藩家蔵文書」の成立の過程
  • 佐藤隆  秋田県布達集について
  • 柴田知彰 記録史料の展示に関する一試論
  • 煙山英俊 上松廣次氏所蔵文書
  • 公文書課 閲覧制限アンケートの回答結果分析  

第二号 [14392KB]

  • 寿松木毅 アーキビスト養成・資格制度に関する問題点の考察
  • 伊藤勝美 「秋田藩家蔵文書」の伝来の過程
  • 柴田知彰 明治十三年の比較試験法改正について-自由教育令期の秋田県教育行政における位置 -
  • 高橋務  明治十年代秋田県の勧農政策の一事例
  • 菊池保男 加賀谷長兵衛家の土地集積について
  • 加藤民夫 角館郷校運営に関する史料-吉成文庫整理の中間報告 - 

創刊号 [11921KB]

  • 寿松木毅 秋田県公文書館設立の経緯-主要な経緯と関連諸問題の考察-
  • 加藤民夫 「野上文書」の研究-秋田藩教学史料としての位置-
  • 菊池保男 館蔵史料の伝来と再整理についての覚書
  • 高橋務  明治前期秋田県の職務分課の変遷について
  • 伊藤勝美 「佐竹家譜」編纂に関わる若干の史料
  • 柴田知彰 明治十一年の比較試験法成立に関する若干の史料