機械システム科

コンテンツ番号:82053

更新日:

 

テクノワンダーランドへようこそ!

金属加工を主体としたモノづくりを学べる機械システム科の魅力を皆様にお伝えいたします!

 

1 技術のホームセンター!

様々な工具・工作機械が使えるようになれます。ちょっとしたものなら自分で作る!あなたの未来に役立つ技術が身に付きます!

 
 

2 初心者でも大丈夫!

普通高校からの入校生も多く、工作機械や工具、計測器の使い方も基礎から学べるので安心です。

3 技能士になれる!

普段の授業・実習の成果を発揮し、国家検定を始めとした各種資格取得にも挑戦!

 

4 コンピュータでモノづくり!

モノづくりの醍醐味は形あるものを作ること!パソコンで作りたいものを製図して、そのデータに基づいて数値制御工作機械で様々な製品や部品を加工できます!目の前でどんどん形になっていくところは圧巻です。

5 就職先が豊富!

現代では金属部品が使用される製品は身の回りに溢れています。就職先の幅も広く、将来は技術者として様々な製品の加工に携わることができます。

17

6 楽しい行事もあります!

息抜きも大事!普段の体育の時間のほか、全校で行う球技大会やレクリエーションで交流を深めます!

高卒者等対象2年コース  定員10名

 訓練目標

 工作機械による精密加工技術や組み立て・溶接加工等の専門的知識・技術に加え、CAD/CAMや3Dプリンタなどコンピュータを使用したデジタルエンジニアリング技術を習得することで即戦力となる実践的技術者となることを目指します。

カリキュラム
区分 科目名
普通学科 社会、体育
系基礎学科

機械工学概論、電気工学概論、NC加工概論、生産工学概論、材料力学、

材料、製図、機械工作法、測定法、安全衛生、溶接法

専攻学科 機械加工法、金型工作法、機械保全法、特殊溶接法
系基礎実技 コンピュータ操作基本実習、製図基本実習、安全衛生作業法、溶接基本実習
専攻実技

測定実習、NC加工実習、機械工作実習、切削加工及び研削加工実習、機械保全実習

特殊溶接実習、機械設計実習、油・空圧機器総合実習、総合実習(デジタルエンジニアリング)

 資 格

取得可能目標(カリキュラムに組み込まれ、一定の習熟度が確認できた場合に取得できる資格)

  • 研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育
  • アーク溶接等の業務に係る特別教育
  • クレーンの運転の業務に係る特別教育
  • 産業用ロボットの業務に係る特別教育(教示等)

資格取得目標(在校中または修了後に試験を受験し取得できる資格)

  • 技能検定2級(機械加工「普通旋盤作業」)
  • 技能検定3級(機械保全「機械系保全作業」)
  • 技能検定3級(機械検査「機械検査作業」)
  • JIS溶接技術検定
  • ガス溶接技能講習(秋基登録第94号 有効期限令和11年3月30日)
  • 2次元CAD利用技術者試験2級
  • 技能士補

特別教育ロボット

  就 職

主な業種・職種

 一般機械器具製造業、自動車部品製造業、鋼構造物製造業、金属部品製造業の技術者

主な就職企業

<県内>(株)秋田マシナリー、(株)秋田ルミナ、Orbray(株)、(株)大曲産業機械、(株)カナモト、(株)クツザワ、(株)協和精密工業、興栄建設(株)、郷機械鋼業(株)秋田営業所、(株)三栄機械、(株)瀧神巧業、JUKI産機テクノロジー(株)吉野工場、(株)東京メニックス北日本工場、(株)土佐製作、(有)トップ技研、日本精機(株)、日発精密工業(株)横手工場、(株)フルヤモールド、(株)松本鐵工所秋田事業所、宮腰精機(株)刈和野工場、(株)宮腰デジタルシステムズ、(株)森井製作所秋田工場、山崎ダイカスト(株)、横手精工(株)、(株)レアル

<県外>(株)エイジェック、東北発電工業(株)、東洋工業(株)、(株)フジメタル、(株)ミクニ盛岡事業所、ムラテックCCS(株)

訓練生の声

リンク