秋田動画ライブラリ 動画一覧

  • 象潟、栗駒(ダウンロードできません)
    昭和38年~昭和40年の秋田県各地を撮影した動画です。
    ID:87620
  • 稲庭川連町、猿倉人形(ダウンロードできません)
    昭和38年~昭和40年の秋田県各地を撮影した動画です。
    ID:87617
  • 院内、矢立峠(ダウンロードできません)
    昭和38年~昭和40年の秋田県各地を撮影した動画です。
    ID:87616
  • 能代、湯沢(ダウンロードできません)
    昭和38年~昭和40年の秋田県各地を撮影した動画です。
    ID:87613
  • 祭り(秋・冬)(ダウンロードできません)
    角館の飾山ばやし・大日同舞楽・三吉梵天・なまはげ紫灯まつり・湯沢犬っこまつり・大館アメッコ市・紙...
    ID:87609
  • 自然(ダウンロードできません)
    男鹿半島・鳥海山・法体の滝・白神山地・十和田湖・八幡平・栗駒山・秋田駒ケ岳・田沢湖・森吉山
    ID:87606
  • 県政(ダウンロードできません)
    男女共同参画・北東北連携・市町村合併
    ID:87604
  • 祭り(春・夏)(ダウンロードできません)
    角館の桜まつり・小町まつり・綴子の大太鼓・土崎神明社祭・竿灯まつり・横手の送り盆・西馬音内の盆踊...
    ID:87602
  • 産業(ダウンロードできません)
    大潟村・秋田杉の間伐・ハタハタ漁・商店街活性化・グリーンツーリズム
    ID:87601
  • 特産品(ダウンロードできません)
    きりたんぽ・酒造り・稲庭うどん・じゅんさい・とんぶり・比内地鶏・ハタハタ
    ID:87596
  • 七夕絵灯ろうまつり(ダウンロードできません)
    秋田藩佐竹南家に京都からおこし入れされた姫君が京への郷愁を五色の短冊に託し青竹に飾りつけたのが始...
    ID:87579
  • 鹿島様(ダウンロードできません)
    災害や疾病から守る守り神として、五穀豊穣を祈る神として、古くから祭られてきました。(平成23年頃に...
    ID:87578
  • 犬っこまつり(ダウンロードできません)
    元和(1615~23)のころ、白昼堂々人家を襲う「白討」という盗賊を時のお殿様が退治したことから始まっ...
    ID:87576
  • 稲庭うどん(ダウンロードできません)
    日本三銘うどんの一つとして、秋田県を代表する名産品にまで発展した「稲庭うどん」。秋田県稲川町稲庭...
    ID:87560
  • さくらんぼ(ダウンロードできません)
    さくらんぼは初夏の風物詩として代表的な果物の1つです。秋田県のさくらんぼの収穫が6月中旬からスター...
    ID:87554
  • 鳥海山(ダウンロードできません)
    秋田県の象潟町と山形県の遊佐町県境にそびえる標高2236mの山で、出羽富士(でわふじ)とも呼ばれていま...
    再生時間:01:55
    ID:87545
  • 小安峡(ダウンロードできません)
    秋田県東南部に広がる「栗駒国定公園」、その中にある温泉郷です。深い渓谷は皆瀬川の急流が浸食してで...
    再生時間:01:35
    ID:87542
  • 栗駒山(ダウンロードできません)
    秋田、岩手、宮城にまたがる栗駒山は、周囲に湖沼や高層湿原、花群落地を抱き、見どころの多い山です。...
    再生時間:01:34
    ID:87537
  • 川連漆器(ダウンロードできません)
    今から約800年前、農民の内職として武具の漆塗りから始まったとされます。産業の基盤が作られたのは約40...
    再生時間:02:02
    ID:87535
  • 小野小町の遺跡と小町祭り(ダウンロードできません)
    小町が産湯を使ったと言われる井戸が今に残る、平安初期と鑑定され貴重な遺跡です。小町祭りは、祝詞奏...
    再生時間:02:50
    ID:87522