分  野 項    目
自然環境


40KB

19KB
1 総面積
2 可住地面積割合
3 森林面積

分  野 項    目
人口・世帯


129KB

64KB
4 総人口
5 人口密度(総面積1k㎡当たり)
6 人口密度(可住地面積1k㎡当たり)
7 年少人口(0~14歳)割合
8 生産年齢人口(15~64歳)割合
9 老年人口(65歳以上)割合
10 従属人口指数
11 平均年齢
12 人口性比(女性100人当たり男性人口)
13 人口増減率
14 出生率(人口千人当たり)
15 死亡率(人口千人当たり)
16 自然増加率(人口千人当たり)
17 転入率
18 転出率
19 社会増減率
20 昼夜間人口比率(常住人口100人当たり)
21 婚姻率(人口千人当たり)
22 離婚率(人口千人当たり)
23 親族世帯1世帯当たり親族人員
24 核家族世帯割合
25 三世代世帯割合
26 高齢者のいる世帯割合
27 一人暮らし高齢者割合
28 母子・父子世帯割合
29 単独世帯割合
30 外国人数(人口千人当たり)
31 将来推計人口

分  野 項    目
産業全般


79KB

39KB
32 就業者比率
33 労働力率
34 事業所数
35 個人事業所比率(民営)
36 従業者数(生産年齢人口千人当たり)
37 出稼者数
38 雇用者比率
39 完全失業率
40 他市町村への通勤者比率
41 住宅地の標準価格(平均価格)
42 商業地の標準価格(平均価格)
43 労働生産性
44 市町村内総生産(人口1人当たり)
45 市町村民所得(人口1人当たり)
46 労働分配率

分  野 項    目
第1次産業


58KB

31KB
47 第1次産業就業者比率
48 農家人口比率
49 農家世帯比率
50 専業農家比率(販売農家)
51 一農家当たり経営耕地面積
52 水田率
53 水稲10a当たり収量
54 農家1戸当たり農用機械所有台数

分  野 項    目
第2次産業


66KB

34KB
55 第2次産業就業者比率
56 製造品出荷額等
57 基礎素材型産業出荷額割合
58 加工組立型産業出荷額割合
59 生活関連型産業出荷額割合
60 製造業誘致企業出荷額割合
61 製造業1事業所当たり製造品出荷額等
62 製造業従事者1人当たり製造品出荷額等
63 常用労働者1人当たり現金給与総額(製造業)
64 製造業従業者1人当たり粗付加価値額

分  野 項    目
第3次産業


57KB

33KB
65 第3次産業就業者比率
66 商業商店数
67 年間商品販売額(人口1人当たり)
68 卸売業・小売業従業者1人当たり年間商品販売額
69 卸売業・小売業1商店当たり年間商品販売額
70 小売業年間商品販売額(人口1人当たり)
71 小売店数(人口千人当たり)
72 小売吸引力指数
73 売場面積1㎡当たり年間商品販売額

分  野 項    目
財  政


54KB

26KB
74 財政力指数(市町村財政)
75 歳出決算額(人口1人当たり)
76 市町村税収入額(人口1人当たり)
77 地方債現在高倍率
78 公債費比率
79 経常収支比率
80 実質収支比率

分  野 項    目
生活環境


81KB

43KB
81 持ち家比率
82 住宅の延べ面積(1世帯当たり)
83 水道普及率
84 汚水処理人口普及率
85 理容・美容所数(人口千人当たり)
86 市町村道舗装率
87 市町村道改良率
88 交通事故発生件数(人口千人当たり)
89 出火率(人口1万人当たり)
90 自家用乗用車保有台数(1世帯当たり)
91 パスポート申請件数(人口千人当たり)
92 ごみ排出量(1人1日当たり)
93 小学校児童数(本務教員1人当たり)
94 中学校生徒数(本務教員1人当たり)

分  野 項    目
福祉・医療


50KB

25KB
95 ホームヘルパー数(65歳以上人口千人当たり)
96 国民健康保険診療費(被保険者1人当たり)
97 医師数(人口千人当たり)
98 悪性新生物(がん)による死亡率(人口10万人当たり)
99 心疾患による死亡率(人口10万人当たり)
100 脳血管疾患による死亡率(人口10万人当たり)