「第4回『水土里のみちウォーキング』in抱返り渓谷」開催
2015年06月22日 | コンテンツ番号 9728
平成27年6月14日(日)、仙北市の抱返り渓谷(田沢湖卒田~角館町広久内)で、「第4回『水土里のみちウォーキング』in抱返り渓谷」が開催されました。
この催しは農家以外の方にも農業水利施設への関心を持って貰うことや、健康促進に役立ててもらおうと「水土里ネット大曲仙北職員会」が企画したものです。
今年で第4回目になりますが、近隣の市町や、秋田市などから多くの方が参加しました。コースは、去年に引き続き6.8km(Aコース)と9.4km(Bコース)の2コースがありました。天候にも恵まれ、参加者全員が無事完歩することができました。参加者の中には去年に引き続き参加する方も多数おり、地域のイベントの一つとして根付いているようです。
今回のウォーキングを通して、仙北地域の農業水利事業の歴史について興味を持ち、理解が深められたのではないかと思います。














ゴールを終えた後に感想を聞いてみました。
(秋田市居住 20代女性 Aコース)
- 景色を見ながら歩くことで、楽しく良い汗がかけた。頭首工などの、普段見られないところを見ることができて嬉しかった。
- 玉川の水がとても綺麗でした。洞窟が涼しかった。
- ぜひまた参加したい。
今回の「水土里のみちウォーキングin抱返り渓谷」では、友人や家族で楽しくウォーキングをしながら、多くの美しい景色や農業水利施設を観ることができました。これからもこのようなイベントを通じて、農業水利施設の役割を県民の皆さんに知ってもらい、より一層身近に感じてもらいたいと願っています。
各コースについて位置図を添付しておりますので、是非御覧下さい。