平成25年度6月補正予算目的設定一覧表
2015年03月16日 | コンテンツ番号 9333
目的設定表は、新たに予算要求しようとする新規事業を対象として作成しています。
平成25年度6月補正予算で新たに予算化し、目的設定表を作成した事業は次の28件です。
部署 | 事業名 | 課室名 | 政策名 | 施策名 | 施策目標名 |
---|---|---|---|---|---|
健康福祉部 | 認知症疾患医療センター運営事業 | 長寿社会課 | 福祉サービスの充実 | 共に支え合う地域社会の実現 | 安全・安心に暮らせるサービス提供体制の整備 |
ひきこもり対策推進事業 | 障害福祉課 | 福祉サービスの充実 | 障害者の自立支援の充実 | その他施策関連事業 | |
風しん予防接種緊急支援事業 | 健康推進課 | 県民参加による脱少子化 | 安心とゆとりを持って子育てを楽しめる環境づくり | 安心して出産できる環境づくり | |
医療提供体制推進事業 | 医務薬事課 | いのちと健康を守る安全・安心な社会づくり | 医療提供体制の整備 | 地域の中核的な病院の医療機能の強化と高度医療の充実 | |
生活環境部 | 消費生活安全・安心事業 | 県民生活課 | 安全・安心なまちづくり | 消費者の安全・安心と生活衛生の確保 | その他施策関連事業 |
阿仁熊牧場利活用推進事業 | 生活衛生課 | 安全・安心なまちづくり | その他施策 | その他施策関連事業 | |
農林水産部 | 新規就農者経営開始支援事業 | 農林政策課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 新農林水産ビジネスの展開を支える基盤づくり | 持続可能な大規模経営体等の育成と多様な担い手の確保 |
「伸ばせ秋田の美人ねぎ」産地強化対策事業 | 園芸振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需要創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 | |
園芸メガ団地育成事業 | 園芸振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需要創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 | |
アスパラガス産地活性化対策事業 | 園芸振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需要創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 | |
農業生産高度化実証事業 | 園芸振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需要創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 | |
水産加工振興対策総合推進事業 | 水産漁港課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 他産業との融合による多様な付加価値の創出 | 他産業との融合・連携による多様な新ビジネスの展開 | |
木質バイオマス発電調査検討事業 | 林業木材産業課 | 産業経済基盤の再構築 | 環境調和型社会に向けた産業の集積 | 地球に優しいエネルギー関連産業の創出・育成 | |
木質燃料安定確保支援事業 | 林業木材産業課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 他産業との融合による多様な付加価値の創出 | グローバルな産地間競争に打ち勝つ木材総合加工産地・秋田の確立 | |
持続的森林経営確立総合対策実践事業 | 森林整備課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 新農林水産ビジネスの展開を支える基盤づくり | 水田フル活用の推進と生産基盤の整備 | |
産業労働部 | 小規模事業者連携支援事業 | 産業政策課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 地域に根ざした産業の育成・強化 |
中小企業・地場産業振興条例(仮称)策定事業 | 産業政策課 | 産業経済基盤の再構築 | その他施策 | その他施策関連事業 | |
秋田版スマートアグリ構想推進事業 | 地域産業振興課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 産学官の多様な連携・交流による新技術・新製品開発の促進 | |
あきた工業団体連携推進事業 | 地域産業振興課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 地域に根ざした産業の育成・強化 | |
ものづくり中核企業創出促進事業 | 地域産業振興課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 地域に根ざした産業の育成・強化 | |
IT・コンテンツ産業振興事業 | 商業貿易課 | 産業経済基盤の再構築 | 人・モノの交流促進によるビジネスの拡大 | 時代や地域のニーズを捉えたサービス産業の育成 | |
買い物弱者支援商業モデル事業 | 商業貿易課 | 産業経済基盤の再構築 | 人・モノの交流促進によるビジネスの拡大 | 時代や地域のニーズを捉えたサービス産業の育成 | |
サービス産業育成支援事業 | 商業貿易課 | 産業経済基盤の再構築 | 人・モノの交流促進によるビジネスの拡大 | 時代や地域のニーズを捉えたサービス産業の育成 | |
組込みソフトウェア産業振興事業 | 商業貿易課 | 産業経済基盤の再構築 | 人・モノの交流促進によるビジネスの拡大 | 時代や地域のニーズを捉えたサービス産業の育成 | |
「新たな地下資源開発」普及啓発事業 | 資源エネルギー産業課 | 産業経済基盤の再構築 | 環境調和型社会に向けた産業の集積 | 地球に優しいエネルギー関連産業の創出・育成 | |
建設部 | 建設業経営基盤強化支援事業 | 建設政策課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 地域に根ざした産業の育成・強化 |
洋上風力発電適地選定調査事業 | 港湾空港課 | 産業経済基盤の再構築 | 環境調和型社会に向けた産業の集積 | 地球に優しいエネルギー関連産業の創出・育成 | |
環日本海クルーズ推進事業 | 港湾空港課 | 産業経済基盤の再構築 | 人・モノの交流促進によるビジネスの拡大 | 国内外からの観光・ビジネス客の誘客推進 |