高齢者、障害者、児童、女性の方の福祉及び心の健康等に関する相談について
2020年05月13日 | コンテンツ番号 884
福祉全般の相談に毎日対応しています。
「どこに相談すればいいのか分からない。」
「相談先が何カ所にもなって困る。」
「身近すぎて相談しづらい。」
などでお困りの方は、ぜひ相談してください。
- 高齢者、障害者、児童、女性の方の福祉及び心の健康等に関する相談に応じます。
- 当センターでは、相談された方が自ら問題を解決できるようお手伝いします。相談の中で、より専門的な支援が必要と判断される場合は、それぞれの専門機関を紹介します。
- 本人、家族等どなたでも相談できます。費用は無料ですが、通話料がかかります。
所在地・電話番号等
- 秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル1階
- 相談電話:018-831-2940 (やさしいふくしの輪)
- FAX:018-831-2306
相談業務時間等
- 平 日 8:30~19:00
- 土日祝日 10:00~18:30
- 休業日 年末年始
相談方法
面接相談(平日8:30~17:15)
- 直接福祉相談センターへ来所していただきます。あらかじめ電話で予約をお願いします。
電話、FAX、手紙、メールでの相談
- 匿名で構いませんが、必要最小限の事を伺うことがあります。
- 内容によっては、来所いただき詳しくお話を伺う場合や、調査の上後日お答えする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- 相談以外の内容や不適切と思われる内容については、応じかねます。
- FAXやメールでの相談への回答は、数日かかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。