冬期は暖房器具やコンロなど火気の使用が多くなり、火災の発生が懸念される状況にありますので、火の取り扱いには十分に注意してください。

  • ストーブやコンロの周りに燃えやすいものを置かない、近づけないこと。
  • 灯油やカセットガスの取り扱いに注意すること。
  • コンロから離れるときは火を消すこと。
  • 就寝時や外出の際には暖房器具やコンロの消し忘れがないか確認すること。
  • コンセント周りは定期的に清掃し、コンセントの許容量を超えるたこ足配線などはしないこと。
  • たばこは消火したことを必ず確認すること。
  • 寝たばこはしないこと。
また、火災発生時には逃げ遅れないように、住宅用火災警報器の設置や定期的な点検、避難口前の除雪などを行ってください。
 
 
 
なお、県内での火災の発生状況については、「秋田県防災ポータルサイト」の防災ニュースをご覧ください。