平成26年度

2014年10月31日 | コンテンツ番号 8582

「第2期ふるさと秋田元気創造プラン」に関連したテーマについて、今後の県政運営や本県の抱える課題解決に向けた政策立案等に、県民の皆さんの声を反映させることを目的として、知事が県民の皆さんと直に意見交換を行いました。

8地域振興局管内9会場で開催し、秋田地域振興局管内においては、大学生との意見交換会を含む2会場で開催しました。

各会場の議事内容について、各開催テーマをクリックしてご覧ください。

なお、以下の一覧表は、こちらからダウンロードできます。
一覧表ダウンロード

地域振興局及び開催日時 会場 開催テーマ
 平成26年度 知事と県民の意見交換会~みんなでかだる“あきたびじょん”~ (概要)
雄勝 7月11日(金)
10:00~12:30
湯沢市
雄勝郡会議事堂記念館
議場
教育・人づくり
(観光・交通)
【多角的な方法による
交流人口の拡大】
地域資源を活用した交流人口の拡大に向けて
~人が地域をつくり、地域が人をつくる~

地熱やジオパークなど「地域資源」を共通テーマに、産業、観光、教育の各分野で活動をされている方々と交流人口の拡大について意見交換。
平鹿 7月11日(金)
14:00~16:30
横手市
南部市民活動サポートセンター
(秋田県南部男女参画支援
センター内 併設)
地域力創造
【移住・定住の拡大】
「横手さ暮らしに来てけれ!」
秋田の移住・定住の拡大に向けて、実際に本県に移住・定住された方々や起業支援をされている方々と、本県の魅力や課題、今後必要な支援策等について意見交換。
秋田 8月26日(火)
13:00~15:30
秋田市
北都銀行 会議室
地域力創造
【女性の活躍による
地域活性化】
女性の活躍で秋田を元気に
女性の活躍により、秋田の地域活動や経済を活性化させる可能性について、女性の社会参画の支援に取り組んでいる女性や、起業した女性の方々と意見交換。
北秋田 8月28日(木)
10:00~12:15
大館市
JAあきた北 農産物流
加工センター
農林水産
【特産品の加工・
商品開発】
おいしい北秋田をまるごと発信!
~新たなビジネスへの挑戦~

北秋田地域における地域の特産物を生かした加工・商品開発に取り組んでいる方々と、課題と今後の展望について意見交換。
鹿角 8月28日(木)
14:15~16:30
鹿角市
佐藤秀果園
農林水産
【果樹産地の振興】
鹿角果樹の産地振興について
鹿角地域における果樹の生産振興、販路拡大のため、地域で果樹生産に取り組んでいる若手生産者の方々と、現在の取組状況や今後の営農展開に向けた方策及び展望等について意見交換。
山本 8月29日(金)
9:30~11:30
能代市
旧料亭金勇 大広間
地域力創造
【若者の地域への定着】
若者が住みたいまち
地域興しイベントの企画・開催に取り組む方、看護や農業、観光など様々な分野で活躍している方々と、「若者が住みたいまち」の姿や、今後の展望等について意見交換。
仙北 9月3日(水)
13:30~16:00
美郷町
坂本東獄邸
産業・エネルギー
【生産物の販路拡大・
商品開発】
海外・県外展開を視野に入れた販路開拓や商品開発などへの挑戦について
県内企業が安定した経営を行っていくため、商品・サービスの高付加価値化や販路の開拓に取り組む方々と、取組事例や今後の事業展開の方策等について意見交換。
秋田 9月22日(月)
10:00~12:30
秋田市
秋田市民交流プラザ
アルヴェ
地域力創造
(観光・交通)
【若者の活躍による
地域活性化】
若者の活気がうみだす地域の活性化
県内大学生による地域活動団体に所属する学生の方々と、秋田の地域活性化のため、若者自身がつながり、行動、発信することの必要性について意見交換。
由利 9月22日(月)
14:15~16:40
由利本荘市
秋田精工株式会社
産業・エネルギー
【地域企業の振興】
製造業の課題と展望について
事業の多角化や転換、技術力の強化及び製品の高付加価値化に取り組む企業の方々と、管内における製造業の新たな取組、課題とその解決に向けた取組及び今後の展望について意見交換。