広く活動火山対策についての関心と理解を深めていただくため、新たに8月26日が「火山防災の日」と定められました。

8月26日は、明治44年に浅間山に日本で最初の火山観測所が設置され、観測が始まった日です。

「火山防災の日」を通じ、火山災害への備えについて考えてみましょう。


秋田県の活火山

 活火山とは、火山噴火予知連絡会により定義された「おおむね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な奮起活動のある火山」を指します。
 県内には、十和田、八幡平、秋田駒ヶ岳、秋田焼山、栗駒山及び鳥海山の計6つの活火山があります。
 このうち、火山噴火予知連絡会によって選定された「火山防災のための監視・観測体制の充実等が必要な火山(常時観測火山)」に該当するのは、十和田、秋田駒ヶ岳、秋田焼山、栗駒山及び鳥海山の計5つの活火山であり、仙台管区気象台において、火山活動を24時間体制で監視しています。 


〇「火山防災関係」(秋田県防災ポータルサイト) 

〇「火山防災の日」特設サイト(気象庁HP)

〇「火山防災イベント関連情報」(内閣府HP)