令和5年度秋田県地域公共交通デジタル化チャレンジ事業の募集について
2023年05月24日 | コンテンツ番号 73251
県では、地域公共交通の利用拡大や収支の改善等を図るため、デジタル技術の活用による乗合バスやコミュニティ交通、三セク鉄道の利便性向上や利用促進、運行の効率化等に向けた、モデル的・先進的な取組を支援します。対象となる事業者等は次のとおりです。
1 対象となる事業者
市町村、交通事業者(バス、タクシー、三セク鉄道、自家用有償旅客運送等)、道路運送法に基づく地域公共交通会議、地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会(複数市町村で構成するものを含む)、各種団体等
2 補助対象事業
以下の(1)~(4)のいずれかに該当する地域公共交通の活性化に資する事業を対象とします。各項目の具体例は「地域公共交通デジタル化チャレンジ事業の募集について」をご確認ください。
3 補助率等
補助率:1/2(一事業につき補助上限額 3,000千円)
※ 国庫補助を活用する事業の場合は、補助残額に対して1/2を補助
4 対象経費
事業実施に必要な報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用賃借料、原材料費、備品購入費 ほか
詳細については事業実施要領をご確認ください。
5 補助対象事業の選定
学識経験者や外部有識者等による審査会を開催し、応募者からのプレゼンテーション、質疑応答の結果を踏まえて採択事業を決定します。
6 応募申請について
(1)応募申請
ア.提出書類
・応募申請書(様式1)
・事業計画内訳書(様式2)
・収支予算書(様式3)
※事業内容を補足する資料があれば適宜添付をお願いします。
イ.応募期間
令和5年5月24日(水)~6月13日(火)17時
ウ.提出方法
提出書類(電子データ)を添付して電子メールにて提出してください。
エ.提出先
秋田県観光文化スポーツ部交通政策課
koutsuuseisakuka@pref.akita.lg.jp
(2)スケジュール
5月24日 公募開始
6月20日 事業選考審査会(→事業決定)
6月下旬 補助金交付申請(→交付決定)
〔(随時)事業進捗状況の管理 ほか〕
~3月末 実績報告
4月 補助金精算