令和5年度 県政ラジオ広報番組「シェアmix」 放送内容
2023年09月20日 | コンテンツ番号 72831
目次
- 9月19日(県民向けデジタル関連事業、イベント)
- 9月5日(学校教育における取り組み)
- 8月29日(湯沢雄勝地域の観光資源)
- 8月22日(地域産業の新たな動き)
- 8月15日(仙北地域の魅力)
- 8月8日(環鳥海エリアの夏の観光キャンペーン等)
- 8月1日(秋田地域の大雨対応)
- 7月25日(世界遺産登録30周年を迎える白神山地)
- 7月18日(北秋田地域の見ごろ・食べごろ・行きどころ)
- 7月11日(鹿角地域の魅力)
- 7月4日(出納局の業務内容と役割)
- 6月27日(県内建設産業の活性化)
- 6月20日(県の公営企業課で行っている事業)
- 6月13日(秋田県水と緑の森づくり税)
- 6月6日(世界遺産白神山地とクマ対策)
- 5月30日(子ども・女性・障害者相談センター)
- 5月23日(秋田のお薦め観光スポットとイベントの周知)
- 5月16日(多様性と女性活躍推進)
- 5月9日(秋田県外国人相談センター)
- 5月2日(インボイス制度)
9月19日
企画振興部より、県民向けデジタル関連事業、イベントについて紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号75809(Let's コネクト!デジタル未来ふれあいフェスタ2023を開催します!)
9月12日
健康福祉部より、本県の自殺対策について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号73490(令和4年人口動態統計(概数)秋田県の概況)
コンテンツ番号1375(ふきのとうホットライン~心の健康相談窓口一覧~)
関連ホームページ秋田ふきのとう県民運動(心はればれゲートキーパー養成講座案内)<外部リンク>
9月5日
教育庁より、学校教育における取り組みについて紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号64223(ICTを活用した秋田の教育力向上事業)
関連ホームページわか杉学びネット(「サキホコレ!秋田で」伝えたい 秋田の教師の魅力)
8月29日
雄勝地域振興局より、湯沢雄勝地域の観光資源について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号71747(令和5年度「東北のへそ」フォトコンテストを開催します)
関連ホームページ七夕絵どうろうまつり(湯沢市ホームページ)<外部リンク>
関連ホームページ西馬音内盆踊り(羽後町ホームページ)<外部リンク>
関連ホームページ発酵パワーに注目!酒蔵&味噌蔵めぐり(湯沢市ホームページ)<外部リンク>
関連ホームページ温泉と地熱の里!ゆざわジオパーク(湯沢市ホームページ)<外部リンク>
8月22日
平鹿地域振興局より、地域産業の新たな動きについて紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
関連ホームページこまちチャンネル<外部リンク>
関連ホームページふるさとチョイス<外部リンク>
関連ホームページ横手駅東口まつり<外部リンク>
8月15日
仙北地域振興局より、仙北地域の魅力について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号71698(「地酒と地場産料理のマリアージュメニューPR」イベント)
8月8日
由利地域振興局より、環鳥海エリアの夏の観光キャンペーン等について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号74363(まるっと鳥海わくわくキャンペーン2023)
由利地域振興局SNSInstagramはこちら/Twitterはこちら
関連ホームページ環鳥海観光情報発信サイト<外部リンク>
8月1日
秋田地域振興局より、秋田地域の大雨対応について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号74897(令和5年7月14日からの大雨で被災された方への支援情報)
関連ホームページこまちチャンネル<外部リンク>
7月25日
山本地域振興局より、世界遺産登録30周年を迎える白神山地について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号72212(白神山地世界遺産登録30周年!記念・関連イベント一覧)
関連ホームページ白神山地(アキタファン)<外部リンク>
山本地域振興局SNSInstagramはこちら/Facebookはこちら
7月18日
北秋田地域振興局より、北秋田地域の見ごろ・食べごろ・行きどころについて紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号74552(秋田内陸線沿線5か所の田んぼアートが見頃を迎えています!)<外部リンク>
関連ホームページ史跡伊勢堂岱遺跡(北秋田市ホームページ)<外部リンク>
7月11日
鹿角地域振興局より、鹿角地域の魅力について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
関連ホームページ 世界が認めた秋田の自然・文化遺産(アキタファン)<外部リンク>
関連ホームページ山ぶどうワインコンクール<外部リンク>
7月4日
出納局より、出納局の業務内容と役割について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号5089(「賃金水準の向上」、「女性の活躍」、「若者の県内定着」に取り組む企業への格付評点の加算項目を追加しました。(物品関係競争入札参加資格要綱の改正))
コンテンツ番号7418(県有地売却・貸付のお知らせ)
6月27日
建設部より、県内建設産業の活性化について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号64296(秋田県建設産業活性化センターが開所しました!)
コンテンツ番号69542(未来へ伝えたい秋田のインフラ50選)
コンテンツ番号50545(【企業PR】秋田県建設企業ガイドブック2022)
コンテンツ番号69119(「秋田をつくる建設人~12編の物語~」の発行)
6月20日
産業労働部より、県の公営企業課で行っている事業について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
6月13日
農林水産部より、秋田県水と緑の森づくり税について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号3973(秋田県水と緑の森づくり税ホームページ)
6月6日
生活環境部より、世界遺産白神山地とクマ対策について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
5月30日
健康福祉部より、子ども・女性・障害者相談センターについて紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号71437 (子ども・女性・障害者相談センター)
5月23日
観光文化スポーツ部より、秋田のお薦め観光スポットとイベントの周知について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
関連ホームページ男鹿の雲昌寺アジサイ(アキタファン)<外部リンク>
5月16日
あきた未来創造部より、多様性と女性活躍推進について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
コンテンツ番号
70486(広報紙「あきたびじょん」2023年3・4月号 特集:女性一人ひとりが輝ける秋田へ 女性活躍推進に関する取り組み)
5月9日
企画振興部より、秋田県外国人相談センターについて紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
5月2日
総務部より、インボイス制度について紹介がありました。
詳しくは、下記のリンクからご覧ください。