デジタル技術について専門家がアドバイスします!
2023年04月10日 | コンテンツ番号 71950
県内事業者の生産性向上や競争力強化等に向けて、デジタル技術に精通した専門家(以下「伴走型支援員」という。)から業務プロセスの見直しやデジタル技術の活用について助言を得ることにより、県内事業者におけるデジタル技術の導入等を促進します。
≪ご利用のおおまかな流れ≫
- 本事業の目的や対象などを、実施要領でご確認ください。
- 「(様式1)申請書」を記入のうえ、デジタルイノベーション戦略室までメールにてお申し込みください。
- 申請書をもとにヒアリングを実施の上、派遣支援の可否を決定し、「デジタル技術活用に向けた伴走型支援決定通知書」により通知します。(支援は20事業者を上限とします。)
※伴走型支援員の派遣ができない日程であった場合や、申請書のご提出日から支援希望日までが短期間であった場合などは支援実施できない可能性があります。 - 伴走型支援員が、支援対象事業者を訪問やオンラインで聞き取りし、課題の解決に向け必要な事項について調査を行い、課題解決に向け助言するとともに、支援対象事業者から求められた場合は課題解決が期待できるソリューション及びサービスを提供する情報関連企業を紹介します。
受付窓口
秋田県産業労働部産業政策課デジタルイノベーション戦略室デジタルイノベーション戦略チーム
住所 〒010-8572 秋田市山王三丁目1番1号(秋田県庁第二庁舎5階)
電話 018-860-2245
E-Mail digital@pref.akita.lg.jp
ダウンロード
・デジタル技術活用に向けた伴走型支援事業実施要領 [120KB]
・(様式1)申請書 [14KB]
・チラシ [783KB]
・伴走型支援員リスト [249KB]