平成25年度当初予算目的設定一覧表
2015年02月20日 | コンテンツ番号 7104
目的設定表は、新たに予算要求しようとする新規事業を対象として作成しています。
平成25年度当初予算で新たに予算化し、目的設定表を作成した事業は24件です。
部署名 | 事業名 | 事業評価額 (千円) |
開始年度 | 終了年度 | 課室名 | 政策名 | 施策名 | 施策目標(指標)名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企画振興部 | 産学官連携イノベーション創出事業 | 40,153 | 2013 | 2020 | 学術振興課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 産学官の多様な連携・交流による新技術・新製品開発の促進 |
企画振興部 | あきた未来づくり交付金事業 (美郷町分) | 30,000 | 2013 | 2015 | 地域活力創造課 | 協働社会の構築 | 行政と多様な主体との協働の推進 | 県と市町村の協働の推進 |
健康福祉部 | 仙北組合総合病院改築支援事業 | 6,829,618 | 2013 | 2019 | 医務薬事課 | いのちと健康を守る安全・安心な社会づくり | 医療提供体制の整備 | 地域の中核的な病院の医療機能の強化と高度医療の充実 |
健康福祉部 | 湖東総合病院改築促進支援事業 | 1,873,852 | 2013 | 2018 | 医務薬事課 | いのちと健康を守る安全・安心な社会づくり | 医療提供体制の整備 | 地域の中核的な病院の医療機能の強化と高度医療の充実 |
生活環境部 | 白神産地世界遺産登録20周年記念事業 | 11,910 | 2013 | 2013 | 自然保護課 | 自然環境の保全 | 自然と触れ合う多彩な活動の推進 | 自然と触れ合い、親しむ施設等の整備と有効活用 |
生活環境部 | 八郎湖流域住民団体活動支援事業 | 4,128 | 2013 | 2013 | 環境管理課八郎湖環境対策室 | 自然環境の保全 | 八郎湖の水質保全対策の推進 | 意識啓発の推進と県民運動の展開 |
生活環境部 | アオコ被害防止対策事業 | 21,071 | 2013 | 2013 | 環境管理課八郎湖環境対策室 | 自然環境の保全 | 八郎湖の水質保全対策の推進 | その他施策関連事業 |
生活環境部 | 八郎湖流域緊急水質監視事業 | 1,977 | 2013 | 2013 | 環境管理課八郎湖環境対策室 | 自然環境の保全 | 八郎湖の水質保全対策の推進 | その他施策関連事業 |
生活環境部 | イキイキ男性変身サポート事業 | 10,882 | 2013 | 2013 | 男女共同参画課 | 男女共同参画社会の形成 | 男女共同参画社会の実現に向けた実践行動の促進 | 実践行動の促進 |
生活環境部 | DC食品臨時営業等衛生確保事業 | 2,734 | 2013 | 2013 | 生活衛生課 | 安全・安心なまちづくり | 消費者の安全・安心と生活衛生の確保 | 食品関係施設が行う衛生水準向上等に向けた取組の支援 |
農林水産部 | 青果物等ニーズ対応型産地総合対策事業 | 59,150 | 2013 | 2015 | 園芸振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | 水産資源戦略的増殖推進事業 | 8,734 | 2013 | - | 水産漁港課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | 県産材需要拡大事業 | 7,870 | 2013 | 2015 | 林業木材産業課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | ヨーネ病撲滅緊急対策事業 | 12,500 | 2013 | 2013 | 畜産振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | あきた米評価向上対策事業 | 12,465 | 2013 | 2015 | 水田総合利用課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | 秋田県産牛ブランド確立推進事業 | 77,800 | 2013 | 2015 | 畜産振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | 目指せ全共チャンピオンシップ事業 | 4,122 | 2013 | 2017 | 畜産振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 県オリジナル品種を主としたブランド品目の生産拡大 |
農林水産部 | 革新技術による産地化プロジェクト事業 | 6,977 | 2013 | 2015 | 農林政策課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 需給創造力と訴求力を兼ね備えた産地づくり | 産地の強みを伝える新技術の普及・定着 |
農林水産部 | 中山間ふるさと秋田づくり総合支援事業 | 21,779 | 2013 | 2017 | 農山村振興課 | 融合と成長の新農林水産ビジネス創出 | 他産業との融合による多様な付加価値の創出 | 食・農・観連携の促進 |
産業労働部 | レアメタル等リサイクル資源特区推進事業 | 11,357 | 2013 | 2016 | 資源エネルギー産業課 | 産業経済基盤の再構築 | 環境調和型社会に向けた産業の集積 | 鉱山関連技術などを活かした環境・リサイクル産業の拠点化 |
産業労働部 | 電力安定確保対策検討事業 | 1,240 | 2013 | 2014 | 資源エネルギー産業課 | 産業経済基盤の再構築 | 環境調和型社会に向けた産業の集積 | 地球に優しいエネルギー関連産業の創出・育成 |
産業労働部 | 再生可能エネルギー発電事業導入促進事業 | 2,507 | 2013 | 2020 | 資源エネルギー産業課 | 産業経済基盤の再構築 | 環境調和型社会に向けた産業の集積 | 地球に優しいエネルギー関連産業の創出・育成 |
建設部 | 「海フェスタ」開催支援事業 | 30,000 | 2013 | 2013 | 港湾空港課 | 産業経済基盤の再構築 | 人・モノの交流促進によるビジネスの拡大 | 国内外からの観光・ビジネス客の誘客推進 |
建設部 | 建設産業復興支援環境整備事業 | 11,514 | 2013 | 2013 | 建設政策課 | 産業経済基盤の再構築 | 新たなリーディング産業の育成と地域に根ざした産業の振興 | 地域に根ざした産業の育成・強化 |