公立3大学連携プロジェクト「ソウゾウの森会議」の開催について
2023年02月14日 | コンテンツ番号 70617
秋田県立大学、国際教養大学及び秋田公立美術大学の連携プロジェクト(※)の一環として、「第4回ソウゾウの森会議」が開催されますのでお知らせします。
「ソウゾウの森会議」は、自分らしい生き方を想像し、秋田という風土のなかで暮らし方と働き方を創造する人々が集う場で、秋田という固有の土地に暮らしながら、世界のどこに持っていっても普遍的に通じる、意味性をもった仕事を生み出す人々が集う”森”のような場をつくることを目的に、100人の起業家精神を持った人々の生態系をつくり、そこから次の100人が自然発生するような仕掛けづくりを目指しています。
※ 県立大学木材高度加工研究所の高田克彦所長がプロジェクトリーダーを務める、公立3大学連携協力プロジェクト「技術×教養×デザインで拓く森林資源活用による次世代に向けた価値創造共創拠点」であり、国立研究開発法人科学技術振興機構(通称:JST)の支援を受けて実施
1.日時
令和5年2月18日(土)午後2時30分~4時30分
2.場所
にぎわい交流館AU(秋田市中通1丁目4番1号)
2階 展示ホール(参加無料)
3.内容
「秋田と東京、そして全国との出会いから」と題して、「事業を創りたい人」、「事業を応援する人」によるワールドカフェなどが予定されています。
当日は、「事業を応援する人」として、県内外で活躍する9名の登壇者を招き、地域共創や起業等について、参加者との意見交換を行います。なお講師は、本プロジェクトの副プロジェクトリーダーである、株式会社Q0(キューゼロ)林千晶 代表取締役社長です。
【登壇者一覧(五十音順)】
・入江 洋 氏(JR東日本技術イノベーション推進本部 データストラテジー部門次長)
・奥 真由美 氏(プライムスクール 代表 キャリア教育コーディネーター)
・奥森 清喜 氏(株式会社日建設計 取締役常務)
・谷川 じゅんじ 氏(JTQ株式会社 代表 スペースコンポーザー)
・寺本 修造 氏(ロフトワーク リードディレクター)
・永谷 亜矢子 氏(株式会社an 代表取締役・プロデューサー)
・本田 勝之助 氏(本田屋本店 四代目代表取締役)
・武藤 里美 氏(JR東日本 技術イノベーション推進本部)
・横瀬 元彦 氏(株式会社日建設計)
4.参加申込フォーム
5.秋田県立大学ウェブサイト「第4回ソウゾウの森会議開催のお知らせ」