秋田県議会議員一般選挙のお知らせ

2023年03月17日 | コンテンツ番号 70595

秋田県議会議員一般選挙バナー

 

秋田県議会議員一般選挙

 秋田県議会議員一般選挙が次の日程で行われます。

告示日

 令和5年3月31日(金)

投票日(選挙期日)

 令和5年4月9日(日)

期日前投票/不在者投票期間

 令和5年4月1日(土)~令和5年4月8日(土)

投票所及び投票時間  

 投票日当日の投票所及び投票時間については、お住まいの市町村選挙管理委員会にお問い合わせください。
 また、期日前投票所の場所及び投票時間については「期日前投票所一覧」をご確認ください。
 なお、投票所入場券を紛失するなどして入場券がない場合でも投票できます。本人確認のできるものをご持参いただきますと、円滑に受付ができます。 期日前投票所、選挙当日の投票所で受付の係員にお伝えください。

【掲載履歴】
 〇令和5年3月28日:掲載
 〇令和5年3月31日:大仙市No.21~24(4か所)追加
          :小坂町「十和田出張所」設置期間を4/7に修正  

投開票結果

 期日前投票状況速報や投票結果、開票結果などについては次のページでご確認ください。
 ※ページ準備ができましたら順次公開いたします。

秋田県議会議員一般選挙 候補者情報  

【秋田市選挙区】(秋田市)

※選挙公報音声読み上げ対応データ


【能代市山本郡選挙区】(能代市、藤里町、三種町、八峰町)

※選挙公報音声読み上げ対応データ


【横手市選挙区】(横手市)

※選挙公報音声読み上げ対応データ


【大館市選挙区】(大館市)

※選挙公報音声読み上げ対応データ

  • 石田 ひろし(いしだ ひろし)候補 (データの提供はありません)
  • おだなぎ 政之(おだなぎ まさゆき)候補 (データの提供はありません)
  • さとう 賢一郎(さとう けんいちろう)候補 (データの提供はありません)
  • すずき 洋一(すずき よういち)候補 (データの提供はありません)

【男鹿市選挙区】(男鹿市)


【湯沢市雄勝郡選挙区】(湯沢市、羽後町、東成瀬村)

※選挙公報音声読み上げ対応データ


【鹿角市鹿角郡選挙区】(鹿角市、小坂町)

※選挙公報音声読み上げ対応データ

  • 川口 一(かわぐち ひとし)候補 (データの提供はありません)
  • あんぼ 誠一郎(あんぼ せいいちろう)候補 (データの提供はありません)
  • 児玉 まさあき(こだま まさあき)候補 (データの提供はありません)

【由利本荘市選挙区】(由利本荘市)

※選挙公報音声読み上げ対応データ


【潟上市選挙区】(潟上市)


【大仙市仙北郡選挙区】(大仙市、美郷町)

※選挙公報音声読み上げ対応データ

  • わたなべ 英治(わたなべ えいじ)候補 (データの提供はありません)
  • こまつ 隆明(こまつ たかあき)候補 (データの提供はありません)
  • はら 幸子(はら こうこ)候補 [7507KB]
  • かとう 麻里(かとう まり)候補 (データの提供はありません)
  • 小山 ろくろう(おやま ろくろう)候補 (データの提供はありません)
  • 藤田 かずひさ(ふじた かずひさ)候補 (データの提供はありません)

【北秋田市北秋田郡選挙区】(北秋田市、上小阿仁村)

※選挙公報音声読み上げ対応データ


【にかほ市選挙区】(にかほ市)


【仙北市選挙区】(仙北市)


【南秋田郡選挙区】(五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村)

投票の方法

投票用紙の色

 秋田県議会議員一般選挙の選挙投票用紙は「白色」です。

特例郵便等投票

 「特定患者等の郵便等を用いて行う投票方法の特例に関する法律」が令和3年6月18日に公布され、同月23日に施行されました。これにより、新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、令和3年6月23日以後にその期日を公示又は告示される選挙から「特例郵便等投票」できるようになりました。
 詳しくは美の国あきたネットに掲載している次のページでご確認ください。

宿泊療養施設に入所している方等が投票できるようになりました(コンテンツ番号59983)

投票所における感染症対策

各市町村の投票所(期日前投票所含む。)では次のような感染症対策を行っています。

入場時の消毒

 投票所には手指消毒液を設置していますので、入場時の手指消毒にご協力をお願いします。
 また、投票記載台の消毒なども行っています。

距離の確保

 投票所ではテープ等で整列する間隔を示したり、投票記載台を一つおきに使用するなど、投票に訪れる皆様の間隔を空けるよう努めています。
 混雑時には距離を確保するため、お待ちいただく場合もありますのでご了承願います。

定期的な換気

 投票所では定期的に換気を行っておりますので、ご協力をお願いします。

その他

 市町村によっては投票所への筆記用具の持参を認めたり、混雑状況をウェブサイト等で発信しているところもありますので、お住まいの市町村の広報紙や投票所入場券などをご確認ください。

委員長談話

 秋田県議会議員一般選挙に関する秋田県選挙管理委員会委員長の談話を掲載します。

秋田県議会議員一般選挙の告示にあたって(令和5年3月31日掲載) [816KB]
・秋田県議会議員一般選挙の投票日を控えて(令和5年4月8日掲載予定)

関連ページ

秋田県議会議員一般選挙特設ウェブサイト

 投票所における投票の手順に関するイラストや投票に関する豆知識、なまはげめいすいくんの4コマまんがなどを掲載しています。

 令和3年10月●●日に衆議院が解散されたことに伴い、第49回衆議院議員総選挙が次の日程で行われます。
 また