防災教育実践事例集(平成24年度~平成26年度)
2015年03月19日 | コンテンツ番号 7057
東日本大震災ではマグニチュード9.0最大震度7の観測史上最大の地震が発生し、大津波を伴い、東日本において未曾有の被害をもたらしました。
秋田県においては3海域連動によるマグニチュード8.7の地震による大津波も想定されており、今後の災害に対し充分な備えをしなければなりません。
このため、幼児児童生徒及び教職員の「防災対応力」を育成するために、防災教育実践事例集を作成しましたので、積極的に活用いただきますようお願いします。
平成26年度
ダウンロード
- まえがき
- 1 学校安全推進事業イメージ図
- 2 地域連携の充実 (1) 防災キャンプ推進事業①(大館市立城西小学校・矢立小学校)
- 2 地域連携の充実 (1) 防災キャンプ推進事業②(北秋田市立米内沢小学校・綴子小学校)
- 2 地域連携の充実 (2) 防災教育推進モデル地域における学校・地域連携事業(横手市立横手南小学校・横手南中学校、県立横手城南高等学校)
- 2 地域連携の充実 (3) 防災教育外部指導者派遣事業 ① 秋田大学地域創生センター(県立六郷高等学校)
- 2 地域連携の充実 (3) 防災教育外部指導者派遣事業 ② 秋田地方気象台(県立能代養護学校)
- 2 地域連携の充実 (4) 避難訓練実践例 ① 地域合同避難訓練(県立由利工業高等学校)
- 2 地域連携の充実 (4) 防災教育実践例 ② 地域合同避難所開設訓練(県立比内養護学校かづの分校)
- 2 地域連携の充実 (4) 防災教育実践例 ③ 地域と連携した防災教育(ウェルビューいずみこども園)
- 2 地域連携の充実 (5) 平成26年度学校安全指導者研修会 ① 解説
- 2 地域連携の充実 (5) 平成26年度学校安全指導者研修会 ② 協議
- 2 地域連携の充実 (6) 秋田県防災学習館活用状況
- 2 地域連携の充実 (7) 平成26年度防災教育指導者研修会 ① 講義1日目「事例に基づく学校防災~地域住民との連携もふまえて~」
- 2 地域連携の充実 (7) 平成26年度防災教育指導者研修会 ② 講義2日目「学校防災推進のポイント~地域連携の在り方~」
- 2 地域連携の充実 (7) 平成26年度防災教育指導者研修会 ③ 解説
- 2 地域連携の充実 (8) 地域と連携した学校安全の取組「助けられる人から助ける人へ」(大館市立第二中学校)
- 3 防災への取組に関するアンケート(平成24・25年度は実績、平成26年度分は実施見込を含む数値)
- 総括 ~事業の総括と次年度への要望~
リンク
平成25年度
ダウンロード
- まえがき
- 1 防災教育推進イメージ図
- 2 研修の充実 (1) 防災教材について ① 「勇気をもって災害を知り,命を守る」
- 2 研修の充実 (1) 防災教材について ② 防災教材の紹介
- 2 研修の充実 (2) DIGを活用した防災教育の関する学習活動の工夫
- 3 情報の充実 (1) 防災カレンダーの活用例
- 3 情報の充実 (2) 防災教育の手びき
- 3 情報の充実 (3) 防災リーフレットの紹介
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ① DIGの実施(八郎潟町立八郎潟小学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ② 生徒による危険箇所点検(湯沢市立皆瀬中学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ③ 引き渡しカードの充実(美郷町立仙南小学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ④ 地区防災組織との連携(能代市立東雲中学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ⑤ こども園、小・中学校、地区自治会合同避難訓練(仙北市立神代中学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ⑥ 被災地交流(井川町立井川中学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ⑦ 避難所開設運営訓練(県立能代西高等学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ⑧ 寄宿舎を含む避難訓練(県立大曲養護学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 防災教育実践例 ⑨ 引き渡し訓練・地域と連携した避難訓練(つきの木こども園)
- 4 地域連携の充実 (2) 防災教育指導者派遣事業 ① 秋田大学地域創生センター(能代市立第四小学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 防災教育指導者派遣事業 ② 秋田大学地域創生センター(秋田市立土崎中学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 防災教育指導者派遣事業 ③ 陸上自衛隊(由利本荘市立由利小学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 防災教育指導者派遣事業 ④ 秋田地方気象台(北秋田市立大阿仁小学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 防災教育指導者派遣事業 ⑤ 秋田県総務部総合防災課(県立仁賀保高等学校)
- 4 地域連携の充実 (3) 防災フォーラム ① 講演
- 4 地域連携の充実 (3) 防災フォーラム ② パネルディスカッション
- 4 地域連携の充実 (3) 防災フォーラム ③ 防災キャンプ推進事業(大館市立城西小学校・西館小学校)
- 4 地域連携の充実 (3) 防災フォーラム ④ 防災教育推進モデル地域における学校・地域連携事業(にかほ市立象潟小学校・象潟中学校)
- 5 防災への取り組みに関するアンケート(※平成23・24年度は実績、平成25年度分は実施見込を含む数値)
- 総括 ~事業の総括と次年度への要望~
平成24年度
ダウンロード
- まえがき
- 1 防災教育推進のイメージ図
- 2 研修の充実 (1) 防災教育指導者研修会より防災教育教材の紹介①
- 2 研修の充実 (1) 防災教育指導者研修会より防災教材の紹介②
- 2 研修の充実 (2) 全国学校防災教育フォーラムより大館市立第二中学校の実践紹介
- 2 研修の充実 (3) 研修の充実に関わる防災への取組に関するアンケートから(pub type)
- 2 研修の充実 ※参考資料 被災地視察より
- 3 情報の充実 (1) 防災リーフレットについて①
- 3 情報の充実 (1) 防災リーフレットについて②
- 3 情報の充実 (2) 防災カレンダー活用事例
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ① 近隣の幼稚園や地域との合同実施(県立由利工業高等学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ② 停電想定(仙北市立角館小学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ③ 地域・保護者との合同実施(能代市立渟城西小学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ④ 天王みどり学園
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ⑤ 暴風雪の集団下校(鹿角市立尾去沢中学校)
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ⑥ 近隣の高等学校との合同実施(潟上市立追分保育園)
- 4 地域連携の充実 (1) 避難訓練実践例 ⑦ 地域合同避難所開設(県立雄物川高等学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 外部指導者派遣事業 ① 秋田大学地域創生センター(秋田修英高等学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 外部指導者派遣事業 ② 秋田大学地域創生センター(ウェルビューいずみこども園)
- 4 地域連携の充実 (2) 外部指導者派遣事業 ③ 陸上自衛隊派遣(にかほ市立金浦小学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 外部指導者派遣事業 ④ 秋田地方気象台職員派遣(秋田市立明徳小学校)
- 4 地域連携の充実 (2) 外部指導者派遣事業 ⑤ 県総合防災課職員派遣(県立能代養護学校)
- 4 地域連携の充実 (3) 地域防災フォーラム ① 県南地区
- 4 地域連携の充実 (3) 地域防災フォーラム ② 県北地区
- 4 地域連携の充実 (3) 地域防災フォーラム ③ 県央地区
- 4 地域連携の充実 (4) 地域連携の充実に関わる防災への取組に関するアンケートから(pub type)
- 総括 ~事業の総括と次年度への要望~