2023年01月06日 | コンテンツ番号 69924
年末年始によく見かける動物といえば、干支。今年は「うさぎ年」です。そこで「ウサギ」を探しながら所蔵品を楽しんでいただくコレクション展「ウサギをさがせ!」展を開催いたします。ウサギを探して山から海、そして干支の国へ。所蔵品の中を旅してみませんか。
◎会 期:1月7日(土)~4月9日(日)〔83日間〕
◎休 館 日:メンテナンス休館 1月17日(火)~26日(木)
◎開館時間:9:30-17:00 (16:30最終入館)
◎会 場:6F展示室
◎観 覧 料:無料
◎関連イベント
担当学芸員によるギャラリートーク
1月15日(日)、2月26日(日)14:00~ (30分程度)
<問い合わせ>
秋田県立近代美術館
〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46(秋田ふるさと村内)
TEL 0182-33-8855 FAX 0182-33-8858 Twitter @akitamma
3 会 期 2023年1月7日(土)~4月9日(日)〔83日間・メンテナンス休館の日数を除く〕
休館日:メンテナンス休館 2023年1月17日(火)~26日(木)
4 開館時間 9:30-17:00 (16:30最終入館)
5 会 場 秋田県立近代美術館 6F展示室
6 観 覧 料 無料
7 主な出品作品
日本画
平福穗庵《緑蔭清談》明治19年(1886)、下村観山《三保富士》大正8年(1919)、福田豊四郎《流れと鹿》昭和35年(1960)、工藤甲人《星と鳥》昭和38年(1963)、横山津恵《山のマロニエ》昭和50年(1975)、後藤純男《秋田駒ヶ岳》平成9年(1997)
洋画
伊勢正義《異邦人》昭和49年(1974)、河村千代三《港》昭和32年(1957)、小杉放庵《山湖閑亭》制作年不詳、馬場彬《干支・卯(1998)》平成10年(1998)
ほか
50 点程度(予定)
8 関連イベント
ギャラリートーク 1月15日(日)、2月26日(日) 14:00から30分程度
問い合わせ 秋田県立近代美術館(担当:鈴木京)
〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46(秋田ふるさと村内)
TEL 0182-33-8855 FAX 0182-33-8858 Twitter @akitamma
*webサイトは「秋田県立近代美術館」でご検索ください。
1 開催趣旨 年末年始によく見かける動物といえば、干支。本年2023年は「うさぎ年」です。そこで「ウサギ」を探しながら所蔵品を楽しんでいただくコレクション展「ウサギをさがせ!」展を開催いたします。
ウサギを探して山から海、そして干支の国へ。所蔵品の中を旅してみませんか。
2 展覧会名 2022コレクション展第4期 ウサギをさがせ! Where is my rabbit?
3 会 期 2023年1月7日(土)~4月9日(日)〔83日間・メンテナンス休館の日数を除く〕
休館日:メンテナンス休館 2023年1月17日(火)~26日(木)
4 開館時間 9:30-17:00 (16:30最終入館)
5 会 場 秋田県立近代美術館 6F展示室
6 観 覧 料 無料
7 主な出品作品
日本画
平福穗庵《緑蔭清談》明治19年(1886)、下村観山《三保富士》大正8年(1919)、福田豊四郎《流れと鹿》昭和35年(1960)、工藤甲人《星と鳥》昭和38年(1963)、横山津恵《山のマロニエ》昭和50年(1975)、後藤純男《秋田駒ヶ岳》平成9年(1997)
洋画
伊勢正義《異邦人》昭和49年(1974)、河村千代三《港》昭和32年(1957)、小杉放庵《山湖閑亭》制作年不詳、馬場彬《干支・卯(1998)》平成10年(1998)
ほか
50 点程度(予定)
8 関連イベント
ギャラリートーク 1月15日(日)、2月26日(日) 14:00から30分程度
問い合わせ 秋田県立近代美術館(担当:鈴木京)
〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46(秋田ふるさと村内)
TEL 0182-33-8855 FAX 0182-33-8858 Twitter @akitamma
*webサイトは「秋田県立近代美術館」でご検索ください。