【1/26&2/7開催!】「オンラインインターンシップ 普及セミナー・事例報告会」開催のお知らせ
2023年01月10日 | コンテンツ番号 69739
秋田県では、オンラインインターンシップに取り組む県内企業を支援し、その普及を図るため、「モデル企業の創出」や「実践セミナーの開講」など、様々な事業を実施してきました。
この度、本事業において得られた成果等を広く共有するため、
・オンラインインターンシップ普及セミナー
・オンラインインターンシップ事例報告会
をオンライン方式により、無料で開催いたします。
「インターンシップコンテンツについてアイデアが欲しい」「オンラインを活用した採用広報を検討中」「学生の就職活動トレンドが知りたい」といった企業の皆さま、この機会にぜひ参加をご検討ください。
※オンラインインターンシップとは…Zoom等のオンライン会議ツールを利用し、WEBを活用した就業体験(インターンシップ)の機会を学生に提供すること
開催日時
◆オンラインインターンシップ普及セミナー
令和5年1月26日(木) 13:30 ~ 15:30【オンライン開催】
◆オンラインインターンシップ事例報告会
令和5年2月7日(火) 10:00 ~ 12:00【オンライン開催】
※2月中を目途に美の国あきたネットで公開予定の「オンラインインターンシップ構築ガイドブック」について、普及セミナー/事例報告会の中で一部先行公開いたします。
対 象
県内に本社、支社または営業所を有する企業
内 容
◆オンラインインターンシップ普及セミナー
~オンラインインターンシップモデル企業がどのようなオンラインインターンシッププログラムを作成したか~
製造・小売・ITなど、様々な業界の企業がどのようなオンラインインターンシッププログラムを作成したのかについて、実際に作成したコンテンツをお見せしながらご紹介いたします。また、『データをもとに見る最新の就活トレンド』についてもご説明しますので、「オンラインインターンシップの実施方法が知りたい」だけでなく、「最新就活トレンドが知りたい」とお考えの皆さま、この機会にぜひご参加ください!
【内容】
・モデル企業5社のオンラインインターンシップ内容紹介
・データをもとに見る学生の最新就活トレンド
・オンラインインターンシップ構築ガイドブックの一部先行公開 など
◆オンラインインターンシップ事例報告会
~実際にオンラインインターンシッププログラムを作成していくには?様々なフェーズから始めるOIS構築方法~
「オンラインインターンシップを実施するのに何から始めればいいかわからない…」
「オンラインインターンシップをどのように改善していったらよいかわからない…」
など、様々な状況から、どのようにオンラインインターンシッププログラムを作成していけばよいかについて、OISモデル企業やOIS実践セミナーを聴講した企業の取組事例をご紹介しながら考えていきます。座談会形式で開催しますので、オンラインインターンシップを構築した(している)企業から話を聞くだけでなく、参加された企業同士で率直な意見交換が可能です。インターンシップのコンテンツを考えるにあたり、気になっていることなどを「ざっくばらん」に聞いてみませんか?
参加申込等詳細
次のURLよりご確認ください。
特設サイト(https://akita-ois.dmdc.jp/-/summary/)