第2回秋田県伝統的工芸品月間推進協議会運営委員会を開催しました

2022年09月27日 | コンテンツ番号 68236

 11月のKOUGEI EXPO in AKITA(第39回伝統的工芸品月間国民会議全国大会)の開催に向け、県協議会の構成機関(県内10市町・産地組合・商工団体)と具体的な内容の協議等を進めるため、第2回運営委員会を開催しました。

1 開催日時及び場所

 日時 令和4年9月27日(火) 13時30分から15時まで
 場所 ルポールみずほ 3階 ふようの間

2 議題

(1)報告事項

ア 伝統的工芸品月間国民会議全国大会・記念式典について
イ 全国伝統工芸士大会の式典及び懇親会について
ウ 伝統的工芸品月間国民会議全国大会・合同開会式について

(2)協議事項

ア KOUGEI EXPO in AKITA 催事内容について
イ 市町村PRブースについて
ウ 広報の実施について
エ スタッフ動員依頼について

(3)その他

ア 併催・関連イベントについて
イ 協議会予算の執行状況について
ウ 今後のスケジュールについて

※会議資料はページ下部からご覧いただけます。

3 構成機関

産地組合

角館工芸協同組合、秋田県漆器工業協同組合、大館曲げわっぱ協同組合、 秋田杉桶樽協同組合

行  政

県、秋田市、能代市、横手市、大館市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、北秋田市、仙北市、五城目町

商工団体

秋田県商工会議所連合会、秋田県商工会連合会、 秋田県中小企業団体中央会

※運営委員会には、経済産業省伝統的工芸品産業室、東北経済産業局地域ブランド連携推進室、(一財)伝統的工芸品産業振興協会にもオブザーバーとしてオンライン参加いただきました。

4 資料ダウンロード

 

5 参考(秋田県の伝統的工芸品)