「あきた気候変動適応セミナー」を開催しました

2022年09月27日 | コンテンツ番号 68224

 令和4年8月5日(金)に秋田県立大学秋田キャンパスにて、あきた気候変動適応セミナーを開催しました。
 当日は、オンライン配信も行い、学生や企業、地域で地球温暖化に取り組む団体の方など多くの方々にご参加いただきました。

 初めに、国立環境研究所気候変動適応センター長の向井人史氏から「気候変動適応とは」と題し、お話しいただきました。
 「平均気温の変化」や「真夏日・猛暑日」のグラフで紹介していただいたり、「かまくら」などを身近な例を取り上げて、気候変動に対しどのように適応していくかなどをご紹介いただきました。

  講師の向井様 講師の向井様 

 次に、秋田県立大学生物資源学部アグリビジネス学科長の増本隆夫氏から「秋田県内の気候変動影響と適応策」と題し、県内の積雪量や降水量の変化や近年の豪雨災害の状況、また、水田でどのような対応していくかといった内容をご紹介いただきました。

       講師の増本様 講師の増本様

 県では、10月1日に「秋田県気候変動適応センター」を開設し、11月12日(土)には気候変動適応ワークショップを開催します。
 「気候変動適応」について理解を深めていただけるよう情報発信をしていく予定です。