【募集期間の延長】グリーン・ツーリズムに取り組む地域協議会に対して薪ストーブ等の設備の導入経費を支援します。
2022年10月06日 | コンテンツ番号 67964
グリーン・ツーリズムに取り組む地域協議会に対して薪ストーブ等の設備の導入経費を支援します。
~農山村体験施設原油価格高騰対策支援事業費補助金実施団体の募集(令和5年2月10日(金)まで)
県では、新型コロナウイルス感染症の影響による利用客の激減に加え、原油価格高騰により負担が増加している農家民宿等に、薪ストーブ等のエネルギー地域内自給設備の導入を推進する地域協議会に対して設備導入経費を支援します。
【更新情報】R4.12.12 募集期間を令和5年2月10日(金)まで延長します。
なお、予算がなくなり次第募集を終了することあります。
【更新情報】R4.10.6 募集期間を令和4年10月28日(金)まで延長します。
【1.補助金の対象者】
グリーン・ツーリズムや農泊の推進に取り組んでおり、複数の農家民宿や農家レストランを構成員に含む地域協議会等の団体
【2.補助金の内容及び補助率・補助金の上限額】
事業区分 | 補助の内容 | 補助率及び補助金 |
---|---|---|
エネルギー地域内自給設備導入支援 | 農家民宿や農家レストランにおける薪ストーブ等の導入に対する経費(設置費、付属品費を含む) | 補助率1/2以内とし、補助上限額は1設備当たり50万円とする。 |
【3.応募方法、締切】
(提出先)
秋田県 農林水産部 農山村振興課 調整・地域活性化班
住 所 秋田県秋田市山王四丁目1番1号
電 話 018-860-1851 FAX 018-860-3815
メール nousansonshinkouka@pref.akita.lg.jp
(応募締切)令和5年2月10日(金)
※なお、応募締切後、予算等に余裕がある場合は追加募集します。
追加募集がある際は、秋田県公式サイト「美の国あきたネット」に再度掲載します。
【4.補助金の対象者の決定】
申し込みをいただいた申請書を県で審査し、予算の範囲内で補助金の対象者を決定します。審査結果については、対象者となった方の氏名のみ掲示します。
【5.問い合わせ先】
秋田県 農林水産部 農山村振興課 調整・地域活性化班
電 話 018-860-1851 FAX 018-860-3815
メール nousansonshinkouka@pref.akita.lg.jp
【6.ダウンロード】
(要綱・要領関係)
・01_農山村体験施設原油価格高騰対策支援事業費補助金交付要領
・02_農山村体験施設原油価格高騰対策支援事業費補助金募集要項 (更新R4.12.26) [104KB]
(申請書関係:pdfファイル)
・021_様式第1号_事業計画承認申請書 [20KB]
・022_様式第2-1号_事業計画書(実績報告書) [57KB]
・023_様式第2-2号_購入設備計画(実績)明細書 [34KB]
・024_(別紙)重要確認事項 [40KB]
(申請書関係:WordまたはExcelファイル)
・021_様式第1号_事業計画承認申請書.docx [15KB]
・022_様式第2-1号_事業計画書(実績報告書).xlsx [27KB]
・023_様式第2-2号_購入設備計画(実績)明細書.xlsx [17KB]
・024_(別紙)重要確認事項.docx [17KB]
(Q&A)
・03_農山村体験施設原油価格高騰対策支援事業費補助金Q&A(追加2022.12.12) [115KB]
(参考:補助金交付申請関係)
・秋田県農業農村整備関係補助金及び交付金等交付要綱 [1401KB]
・交付要綱関係様式 [776KB]